所用で仙台へ。定番の青葉城跡など見学。(写真はクリックで拡大)

伊達政宗卿の有名な像。青葉城から仙台の街を睥睨しています。

パノラマにしてみました。
ん、遠くに何か白いものが見える。

ガイドさんに尋ねると「仙台大観音」という建造物とのこと。
バブルの折に不動産業者がマンションやらゴルフ場とともに建てたのだとか。今はバブルがはじけて外資の手に渡っているそうです。
これは見に行かざるを得ない!
仙台駅よりバスで約30分と、思ったより簡単に行けました。
おおっ!

見よ、この異形建造物ならぬ建造佛!

ざんっ!

デュワッ!!


500円を払って中を拝観することができます。胎内めぐりですね。

1階はぐるっと等身大?の菩薩像と神将像が取り囲みます。
12階までエレベーターで上り、その後、11周に渡る螺旋階段を降りてくると…

(パノラマ)
108体の胎内仏が祭られています。これはー!!香港映画に出てきそうな怪しげな螺旋塔そのもの!
一つ一つの菩薩像は高さ50cmほどの大理石製。

ヘンなもの好きにはたまらんとですよ!!
しかし、周りは残念ながら…


バブルがはじけて裏寂れた雰囲気がそこはかとなく漂っています。もうすぐ廃墟建築予備軍というところでしょうか…
次は「牛久大仏」を見に行かねば!!(笑)