fc2ブログ

Entries

2023年の立体カレンダー

昨年と同じくギリギリの掲載となりました。

2023 Calendar of triangular column tetrapod


ca23.jpg


展開図はこちら→

Spiel Works

(過去のものしか出てこない、という場合はページをリロード(再読み込み)してみてください。)


今回、時間が無くて非常にシンプルなものとなりました。

しかしながら、作品としては少しメカっぽい趣もあり、なかなか面白いと思います。

少し厚めの紙にプリントしたらあらかじめスタイラスなどで折り筋をつけてください。印刷は淵近くまであるので可能なら「フチナシ印刷」で。
今回、組み立ては簡単なので詳細は必要ないでしょう。

最初だけ、図のaとa'を一番最初に貼り付けます。1枚の大きな展開図になるのですが、採り都合を優先して分けました。

221220a.jpg

後はbとb'、cとc'というように合わせながら張り付けていきます。


さて、この形状、3方向で立つということに気が付きました。

接地部が2本

221220b.jpg


接地部が1本

221220c.jpg




ちなみに、テトラポットの三角柱を辺ではなく頂点方向で曲がるようにつなぐ立体も設計してみたのですが…

221220d.jpg

こちらは1枚の展開図が不可能(な筈)なうえ、組み立てが非常に難しかったので諦めました。

では、よいお年をお迎えください。








本:『カワイイ!雑貨マスコット』 と 「がすたん」

『森井ユカの樹脂粘土で作る カワイイ!雑貨マスコット』 森井ユカ 河出書房新社



111005a.jpg



度々紹介している雑貨コレクターである森井ユカさんのもう一つの顔、というか本業は立体造形作家。

シンプルでかわいらしいキャラクターを作っておられます。
本書は技術指南書というよりは、簡単な製作過程の紹介、といった趣き。

「雑貨マスコット」という名前が付いているのは、キャラクターの造形だけでなく、カード立てやヘアピンなど、雑貨への応用を紹介しているからでしょう。


氏のキャラクターを見てふと思いだしたのが、「京葉ガス」のキャラクター、「がすたん」。もしや?と思って調べたら、やはり森井さんのキャラでした。



111005b.jpg


「がすたんワールド」




かいらしいですな。少なくとも、東京ガスの「ガスパッチョ」↓に比べ、キャラでは明らかに勝ってます(笑)


111005c.jpg




誰です?「エスエス製薬のピョンちゃん」かと思た、なんていう人は!?










Appendix

プロフィール

horirium

  • Author:horirium
  • My Home Page→horirium

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ