fc2ブログ

Entries

本『日本全国ご当地スーパー 掘り出しの逸品』×鹿児島ご当地スーパー探訪

『日本全国ご当地スーパー 掘り出しの逸品』菅原 佳己著いろいろな地方に住んだ著者が実際にご当地のスーパーで、隠れた地元名産品を自腹で購入し紹介した本。なるほど、これは目の付け所がいい。これだけロジスティクスが発達した今でも、地元ではお馴染みで日常的に消費されていながら、全国的にはほとんど知られていない商品がまだまだあるんですねえ。帯に「観光よりもおもしろい!」とあるように、時間のあるときには、おきま...

本『ぼくは「つばめ」のデザイナー』 × 図鑑が好きなのだ15

『ぼくは「つばめ」のデザイナー』水戸岡鋭治著 2004.12.20第1刷 講談社JR九州の鉄道車両を15年間で30種以上もデザインし、世界的にも著名な鉄道デザイナー、水戸岡鋭治氏がご自身の仕事を語った本。小学生にも分かるように平易な表現で書かれているものの、生い立ちから鉄道デザインの現場の話まで、微塵もこども騙しの部分はない。氏の真面目さと真摯で暖かな性格が行間から伝わってくる。現役のデザイナーでもこれを読めば自...

図鑑が好きなのだ14 断面図の鬼才

前回の「図鑑が好きなのだ13」の『透視図鑑シリーズ』に引き続いて断面図系の図鑑を紹介する。今まで紹介した断面系の図鑑を見ると、「図鑑が好きなのだ6」ではモイラ・バターフィールドとリチャード・オー、13ではクリス・オックスレイドとマーク・バーギン他(この絵本の絵は複数のイラストレーターによる)というように二人以上のユニットによって制作されていることが多いようだ。そして今回紹介する三冊の本はいずれも、...

図鑑が好きなのだ13

『透視図鑑シリーズ3 乗りもの』(株)リブリオ出版 1995年「透視図」あるいは「断面図」というのはどうしてこうも我々を魅了するのだろう?え?魅了されない?男の子だけなのかなあ…乗り物、建物、生物から怪獣まで、とにかく中身の秘密を暴き出す「絵」は見る者をわくわくさせる。図鑑の中の鉄板テーマでありながら、この手の良いものは圧倒的に海外もので占められているように思える。以前紹介した『自然断面図鑑』偕成社(...

本:『カザリケイメイキングブック』

『カザリケイメイキングブック』イラストノート編集部 誠文堂新光社亀井英里 よしいちひろ 園田綾子 糸乃 東ちなつ氏 各プロイラストレーターによる飾り罫とフレームを使ったクラフトの作り方を紹介した本。「飾り罫」というとイラレなどのドロー系ソフトでつくるものとばかり思っていたが、本書ではメインでイラレを使っているのは園田氏だけのようだ。他の方はみな手書きやペイント系のソフトをお使いのよう。なるほど、手...

Appendix

プロフィール

horirium

  • Author:horirium
  • My Home Page→horirium

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ