以前残念だった鉛筆削りについて書いたのですが…「あかんデザイン16 STAEDTLER鉛筆削り」ときどき小型の鉛筆削りを買ってしまいます。今回は「中島重久堂」の鉛筆削りをまとめて購入。中島重久堂といえば知る人ぞ知る鉛筆削りのメーカー。まずは透明な小型の鉛筆削り。鉛筆は全て、三菱鉛筆のuniの2Hです。軸部分は綺麗に削れています。角度は約27度。芯の先端はねじれが入り、やや尖りが悪いようです。次は同じく透明・小型で...
- ▲
- 2018-02-28
- 文房具「ヘン愛」主義
- トラックバック : -
例年ジャバラの手帳リフィルを作っていて、自分でもずっと「バイブルサイズ」のものを使ってきました。左からA5スリム、バイブル、野帳、ミニ6しかし、実はいわゆるリング問題、手に当たるリングが嫌で、システム手帳自体は使わなくなり、フォルダーを持っていませんでした。で、いつもリフィルだけ持ち歩いていたのですが、あるときバイブルサイズと測量野帳がほぼ近いサイズであることに気づきまして。そこで来年からは野帳サイ...
- ▲
- 2017-12-13
- 文房具「ヘン愛」主義
- トラックバック : -
昨年紹介した「折り畳み式カッティングマット」、折り畳んだ大きさとほぼ同じサイズのものが100均にありました(右)これは「セリア」のもの。「ダイソー」にも同様のものがありますが、サイズが少し違うようです。てなわけで、ちょいと幅広のマステで繋いでみましょう。もちろん、つなぎ目にカッターが入らないように注意は必要ですが、長尺を切るための携帯カッターマットとして十分実用性があると思います。...
- ▲
- 2017-07-26
- 文房具「ヘン愛」主義
- トラックバック : -
幅広透明テープを使おうとしたら…どこを引っ張ても縦に割ける!昔のセロハンテープでよくあったように思うが最近のものでもこういうところの改善はされていないのね。透明度も高くてよいのだけれどね~ま、原因の一つはガムテープ用の簡易カッターを付けたとうことが大きい。このギザギザが透明テープには合わない。他のメーカーのものでも同様であった。現在は材質はポリプロピレンフィルムだと思われる。引っ張り応力は強くても...
- ▲
- 2017-01-30
- 文房具「ヘン愛」主義
- トラックバック : -
久しぶりに文房具の話。先日、A3のカッティングマットをA3ケースに入れて運ぼうとしたら、これが入らない。仕方なく、1㎝ばかり端っこを切り落としてやろうと。表面は柔らかいのだけれど、土台は硬質のPP板か何かでかなり固い。そりゃ、カッティングマットが簡単にカットできるようでは役に立ちませんわな(笑)それでも何とか大型のカッターナイフで無事切り落とすことに成功!長い間愛用しているARTARTケースに入るようになりま...
- ▲
- 2016-10-03
- 文房具「ヘン愛」主義
- トラックバック : -