fc2ブログ

Entries

サイエンスアゴラ2019

先月、『サイエンスアゴラ2019』のイベントに伺いました。遅ればせながら記録しておきます。すでに14回目になる科学イベントです。不勉強にして存じ上げなかったので、最終日に伺ったため、色々とお伝えし損ないました。『サイエンスアゴラ』ポスターは2019のキービジュアル、「Saya」Sayaは「不気味の谷」を超えたとも言われる女子高生の「Virtural Human 」です。カメラを通じて来場者とコミュニケーションできるプロジェクトで...

『立体錯視の最前線』

『立体錯視の最前線』 明治大学博物館」特別展立体錯視の権威、「杉原厚吉」先生の展覧会を見てきました。会期の終わりギリギリになったので事後報告で申し訳ありません。杉原先生のプロフィール先生が考案された錯視立体の系統樹写真OKだったので展示の中からいくつか紹介いたします。「高さ反転立体」鏡に写ると、階段の高低が逆に見えます。赤いコーン以外は平面です。「透身立体」一部が消えてしまいます。「三方向多義立体」...

柳本浩市展

「柳本浩市展“アーキヴィスト-柳本さんが残してくれたもの”」2016年3月に46歳で急逝したデザインディレクター、柳本浩市を追悼する展覧会。不勉強で生前の氏を詳しくは存じ上げなかった。Twitterで展覧会を知ったのも最終日の前日という体たらくでお恥ずかしい限り。展覧会によると、「アーキヴィスト」とは「ものを収集し、整理し、その価値を見きわめてアーカイヴをつくり、未来へ発展させていく人」とのこと。その通り、倉庫の...

手帳社中イベント『手帳!展(ててん)』のお知らせ

ぎりぎりになり恐縮ですが、手帳関係の展覧会のお知らせを。7月に手帳好きが集まって「手帳社中」なる謎の?組織を立ち上げました(^^♪手帳好きによる手帳好きのためのいろいろな活動を行う団体です。すでにオフ会やワークショップなどを重ねております。そして10月の1、2日を皮切りに表題のようなイベントを開催いたします。いろいろな手帳を実際に手に取ってフォーマットなどを確かめられるのはもちろん、好きな筆記具で記入して...

「第三回・手帳100冊!書き比べ総選挙!!」

私も運営をお手伝いしている「手帳総選挙」が、今年も行われます!■イベント概要<名称>「第三回・手帳100冊!書き比べ総選挙!!」<開催日程、場所>【国内・展示】2014年10月 4日(土)・ 5日(日)東京会場 東急ハンズ銀座店7F イベントスペース2014年10月25日(土)・26日(日)神戸会場 NAGASAWA神戸煉瓦倉庫店2014年11月 8日(土)・ 9日(日)大阪会場 NAGASAWA梅田茶屋町店2014年11月23日(日)・24日(月・祝)横浜会場 横浜市なか...

Appendix

プロフィール

horirium

  • Author:horirium
  • My Home Page→horirium

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ