fc2ブログ

Entries

ネコミミ

JR東日本の世界最速の360キロ運転をめざす次世代新幹線、「FASTECH(ファステック)360」の試験車のお披露目が24日にあった。特徴的なのは何と言っても「エアブレーキ」。テレビで見ていると、にゅいん!てな感じで屋根から出たり入ったりしていたのがユーモラスだった。残念ながら?どうも緊急用のブレーキだそうで、駅に入ってくる度に見られるものではないよう。これ、横から見るとどうもイモムシでこんなトゲ...

デザインコンペ

デザイン系のWEBを覗いていて見つけた作品。イタリアで開催されたMACEF DESIGN AWARD 2005。http://www.designboom.com/contest/winner.php?contest_pk=6今回のテーマはリサイクルつうことで、大賞に選ばれたのがこの、ペットボトルを再利用する「水差し」。いかにも見た目に分かりやすく、形もスマートで口当たりのいい作品である。が、こんなもの現実に成形できないでしょ?金型で抜けないうえに、ハンドル部分の肉厚をどうする...

ISOT 2005

第16回 国際 文具・紙製品展 ISOT2005東京ビッグサイトにて文具関係の展示会が行われる。7月7日(木)~9日(土) 10:00~18:00同時開催 東京国際ブックフェア 2005年7月7日(木)~10日(日) 10:00~18:00 ※9日(土)・10日(日)は一般公開日(7月10日(日)はブックフェアのみの開催)入場料¥1,200だが、HPより申し込むことにより招待券を送ってもらえるとのこと。詳しくは下記まで。http://www.isot-fair.jp/...

ガードレールから金属片

ガードレールに鋭利な金属片が突き立っていて、歩行者等が怪我をしたというニュースが思わぬ方向へ広がっている。最初は「悪意のある誰かのいたずらか」という方向のニュース報道だったが、調査してみると出るわ出るわ、この3日のニュースでは全都道府県に渡り、既に1万7200件に及んでいるとのこと。国交省や各自治体もこの件に関してはわずか数日ですばやい調査をしている。怪我をしている人もいるし、危なくてとんでもない...

使えないねっと

「アルバム」の使い勝手が悪いのでCGIの使えるサーバーを探している。試しに「使えるねっと」というところに応募してみたら翌日届いたメールがこれ。「使えるねっと登録拒否」>使えるねっと登録が否定されました。申し訳ございません。全項目の正しい入力が必要です。ご了承ください。ページ内容の説明も必要です。よろしくお願いいたします。使えるねっといきなりメールのタイトルが「登録拒否」かよ!?いや、あの、「無料で...

トンネル工事で崩落

青森県での東北新幹線のトンネル工事現場で崩落事故。http://www.asahi.com/national/update/0601/TKY200506010240.html?ref=rssテレビのニュースで見たが、これはすごい。作業員に被害が無かったのが幸い。現場で漏水と異音があったので退避したら、その10分後に陥没したとのこと。まさに的確な判断が生死を分けた感。それにしてもニュースではトンネルの既にセグメント(外壁)が貼られた場所で崩壊していたが・・・?日本の誇...

Appendix

プロフィール

horirium

  • Author:horirium
  • My Home Page→horirium

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ