fc2ブログ

Entries

布香合

「パスキーデザイン展」で表と裏の関係に着目したトポロジカルな「鳳仙花」の容器の展示を見せて頂いた。それで思い出したのが、伝統工芸の「布香合」。引き出しの隅に仕舞ってあったのを引っ張り出してみた。これはお香を携帯するための小型の容器で、別名「ねじり梅」とも呼ばれる。偶然、どちらも花の名前が冠されていておもしろいけど、梅のイメージは基本的に五片の筈だから、もともと五角形の布香合もあったのかもしれない。...

卒展・雑感

上野の都立美術館に卒展を観にいく。まずはコインロッカーの確保が大変。他の展覧会も催されているので、休日はお客さんが多いのだ。待つこと10分、ようやく空いたロッカーに荷物を入れるが、財布に100円玉が入ってなかった!己の段取りの悪さを呪う。偶然そばに同じ境遇のおばさんがいたので、声をかけたら、私が留守番をしている間に両替してきてくれるということになり、ピンチを回避。やれやれ。さて、最近は上野では「五...

ペグシル再生

以前、何かのアンケートの折りに、岡屋㈱の「ペグシル(pegcil)」を貰った。最初にこの製品に出会ったのはもう10年以上前のことである。実際、この商品は発売以来30年近くになるとのこと。で、メーカーには申し訳ないが、最初に見たときからよくこんな使い捨て商品を作るな、といい気分がしなかった。ワンガリ・マータイさんならずとも「もったいなーい!」と叫びたくなる。なんせ、ちょっとアンケートなどを書いて、先が2mmも...

パスキーデザイン展

あの「アニマルラバーバンド」のデザインユニット、”パスキーデザイン”さんの展示会が2/14より、国立で開催されます。「パスキーデザイン」時間がやや変則的なようなのでご注意。国立を中心にしてなんだか賑わっているようです。060218追記 久しぶりにパスキーさんにお会いして、いろいろと楽しいお話を伺ってきました。ご存知の「アニマルラバーバンド」(アッシュコンセプト)と「Kimochi Memo」(シヤチハタ)以外に、現在...

追悼、伊福部氏

「ゴジラ」他、数々の特撮映画の音楽を作曲した「伊福部昭(いふくべ・あきら)」氏が亡くなられた。合掌。北海道新聞最近、「日立」のCMで伊福部氏の曲が使用されているのを耳にしたばかり。HITACHI : AD Showcase : TVCM : 「つくろう。」キャンペーン 宣言篇このサイトでCMとともにその勇壮な曲を聞くことができる。てっきり「サンダ対ガイラのマーチ」だと思っていたら、「宇宙大戦争」だった。確かに、出だしは似ているが途...

卒業制作展

毎年恒例の美大関係の卒業制作展が、今月開催される。>東京芸術大学美術学部卒展 2月22日(9時)~2月26日(11時30分)>東京五美術大学連合卒業制作展 2月21日(9時)~2月26日(12時45分)場所及び詳細は東京都美術館『ハチクロ』ではないが、美術系大学で過ごす4年間って、人生の中でももっとも「きらきらした」時間ではないだろーかと、おじさんは思ってしまう。もちろん、スポーツや音楽系の大学もそうだろうが、いわゆる「学問」...

リカバリでヘロヘロ

PCが不調になり、リカバリせざるを得なくなる。最初、ワイヤレスマウスのカーソルが画面から消えた。電池が無くなったかと思ったが、交換してもダメ。当然ですが、パソコンってのはカーソルがないとどーにもならないものですな(笑)。幸い、有線のマウスを繋いだらカーソルは復活。音声ファイルも壊れてきて、いろいろなサウンドがおかしくなる。メディアプレーヤーも作動しない・・・。Norton SystemWorksでレジストリを修正し...

Appendix

プロフィール

horirium

  • Author:horirium
  • My Home Page→horirium

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ