fc2ブログ

Entries

A4用紙1枚でできるCD紙ケース 4

paper CD case ver.06究極のCD紙ケースです。今回もしつこく畳折り(たとうおり)です。まあ、「究極」というのは言い過ぎだとしても、A4用紙で作る畳折りのCDケースとしては「唯一」といっていい設計です。どーして今までこれに気がつかなかったんだろう?と自問自答。さて、どういうことかと言うと・・・CDの直径は120mm。余裕を上下左右に3mmみてケースの一辺を126mmとします。このとき、畳折りでケースが完成する条件としては...

コグレ サイボーグ

今回はほぼオタ話ですので悪しからず。お誘いを受けて「ワールド・キャラクター・コンベンション」なるイベントへ赴いた。イベント自体は申し訳ないがあまり盛況とはいえず、ほとんどが中古玩具の業者さんによるブースで占められており、イベントの有り様を再構築する必要があるのでは、と思った。で、そのイベントの開催記念アイテムとして販売されていたのが、知る人ぞ知るコグレの「サイボーグ」というロボットなのだ。(WCC.G....

マインド・ラボ

JST(科学技術振興機構)の学習コンテンツ、「JSTバーチャル科学館」の「マインド・ラボ」が非常に面白い。(via:mifdesign antenna)MIND LAB:SESSION 1 連続した世界という幻影SESSION 2 2次元から構築される3次元SESSION 3 視覚は物理的世界を解釈するSESSION 4 感覚の存在しない知覚の4つのセッションからなっているのだが、タイトルを見ても分かるとおり、非常に刺激的である。錯視好きの私としてはどうせ既に知っている...

傘のデザイン

そろそろ梅雨も終わるころですが、遅ればせながら傘関連のトピックを。SENZ Umbrellas(センズ アンブレラ) 私が今、最も関心がある傘です。傘は丸いもの、という対称性を破り、空力を考慮した、まるでロードレーサーが被る帽子のようです。 実はこれにちょっと近いものを考えていたのですが、構造が複雑になって考察がストップしていました。こんなシンプルなやり方があったとは!脱帽です。実際、ここのvideoを見るともう笑っ...

ジャイアント・コーンの秘密

グリコ ジャイアント・コーン、うまーっ!!ん・・・?ふとわき起こった、素朴な疑問。チョコの厚みってどれぐらいだ?断面を見たいという因果な衝動。あううう・・・こ、これは!?そういう目で見ると・・・・こころなしか、パッケージも言い訳がましい・・・。...

マーカースケッチ6

4thPaint  現在ベータテスト中で、試用するためには、約1ヶ月ごとにソフトを更新する必要があります。インターフェイスの見た目は異なるのですが、描いた感覚はSAIに近いように感じました。落書きしてみましたが、ペンの設定関係に慣れればこのソフトもかなりいい感じです。ペンの補正もあり、筆圧の影響、サイズ、「入り」と「抜け」などを簡単に設定できます。ただし、設定したペンは「ブラシ集」に保存しておかないと保持され...

CADレビュー2

RootPro CAD以前紹介したRootPro CAD(旧CAD DJ)さんから、バージョンアップのコメントを頂きました。「CAD DJ」で「2円と1直線に接する接円の問題」を描かせたところ、全ての解答を描写仕切れなかったのですが、(「2D CADレビューというか・・・」)当初、この弱点は残念ながら後継のRootPro CADでも改善されていませんでした。RootPro CAD Ver.3.51で接円問題を描写ブルーの円2つと下の直線に接する円は一般に(「一般に...

Appendix

プロフィール

horirium

  • Author:horirium
  • My Home Page→horirium

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ