ざっと検索してみたが、設定の明確な説明がヒットしなかったので備忘録として記録。IE7などデフォルトではあるサイトを見ていて、調べたいことがあってGoogleで検索すると・・・aのようにタブが追加されずGoogle検索ページに入れ替わってしまう。これを避けるには右上b部のスパナマーク「ツールバーオプションを調整」から、「検索結果の表示場所」を「新しいタブ」に変え、右下の保存を押しておく。そうするとこのように何かをGoo...
グラフィックデザイナーの巨匠、「福田繁雄」さんが09年1月11日にお亡くなりになられました。グラフィックデザインだけでなく、いや、むしろ立体作品において様々な実験的な作品を精力的に制作された氏は世界的にもトリックアート・遊びのデザインの草分け的な人物でした。氏の作品は単純化した形態で、こどもから大人まで誰が見ても楽しめるものばかりでした。たいへん影響を受けた先達のお一人です。氏の作品に通底しているコン...
以前にも書いたが、安っぽいカスタードクリームもどきが好きなのだ。原因は分かっている。幼少のころ、近所の菓子パン屋でよく食べた「バナナ」パンが心の深層に焼き付けられているからだ。今思えば、あれはカスタードクリームなんぞとはほど遠い、でんぷんに砂糖と黄色い着色料と香料の混ざったものに違いないのだ。なんであれほどうまかったのか・・・。たまに日用品をまとめ買いしに行く郊外型のホームセンターにたこ焼きやら鯛...
地下鉄の吊り広告や駅の大型ポスターでこちらを睨みつけるイラスト。「dejavu」というメーカーのアイライナーの広告。シンプルな目ぢから。画像では分かりにくいけれど、虹彩の中心部の色をウォームグレーにするなど気を配っている。(現在メーカーホームページではこの広告が掲載されていない模様。)追記:090126上記広告はイラストレーターena氏のイラストに酷似しているということでena氏のHPによれば『enaの作品に類似した化...
前回に引き続き、富士山の画像・・・はいはい、「Retouch Pilot」で送電線を消したんでしょ、というあなた、もう一度よく見てくだされ。何か足りないものが・・・そう、「都庁」が消えているんですね。気が付きました?いや、別に石原慎太郎に恨みがあるわけじゃありませんが。テストとして目立つ都庁を消してみました。今回、紹介するソフトは「SeamCarvingGui」というもの。「シーム・カービング」については昨年、何度かWEB上...
驚異的なゴミ取りソフトお正月に撮った富士山の写真・・・・ああ、この送電線さえ無ければなあ・・・で、修正してみた。所要時間わずかに3分!これを可能にしたのが、「Retouch Pilot」というソフト。Lite版はフリーで使用できる。以前、ペイント系のソフトで修正しようと試みたことがある。邪魔な線の近隣の色を取得してブラシで塗ってみたが・・・とてもじゃないけど時間もかかるし、不自然になるしで結局あきらめた。「Retouch...
舘神さん主催の「手帳オフ会」に参加してきました。今回はテーマが「自作」だったので、これは参加せねば、と。いやいやいつも以上にコアな面々の集まりとなり、4時間があっという間。舘神さん、ご参加の皆様、お疲れ様でした。興味のない方には「手帳」というテーマで何をそれほど話すことが、とお思いの向きもあるやも知れません。しかし、結局、手帳というのはライフハックの最も身近な切り口なんですね。そこから仕事術はもち...
渋谷に赴いた。「国立代々木競技場・代々木第一体育館」ご存知、1964年の東京オリンピックのために建てられた体育館。丹下健三による建築で、吊り橋構造により、内部に支柱を持たず、広大な空間を擁している。見るたびにその懸垂曲線の美しさに魅了されるが、設計の着想のみならず、それを具現化した構造計算にも感心する。ウィキペディアによれば、建築:丹下健三都市建築研究所構造:坪井義勝研究室とのこと。内部のパノラマ写真。...
強力な編集機能を備えたビューワーPhotoScapeバージョン3.3からデフォルトで日本語に対応したが、私が試したところでは一部に日本語の文字化けが見られる。画像閲覧だけでなく、編集、リネーム、GIFアニメの作成、写真の結合他、RAWファイルの変換まで実に多くの機能を持っている。最近のソフトだけあってインターフェイスが美しい。ただ、日本語のヘルプファイルが無く、いろいろな操作は多少慣れが必要かもしれない。画像の表示...
先月、Googleの提供するビューワー「Picasa」のV3.1の日本語版が出たので早速使ってみた。“Picasa ウェブ アルバム”との連携機能や画像の編集機能が強化されたほか、動画の再生にも対応するようになっている。編集機能は左ペインに3つのタブでツールが配置されている。「基本編集」ではワンタッチで修正される項目が多く、手間が省ける代りに、得られる結果に満足できない場合も多い。自分の目で見て納得いく状態にしたければ、真...
超便利なオンラインストレージ昨年からあちこちで話題になっていたDropboxをインストールしてみた。Dropboxこのソフトをインストールして登録すると、誰でも無料で2Gのオンラインストレージスペースを利用することができるようになる。それだけなら、既に多くのサービスがあるのだが、Dropboxがユニークなのは、自分のパソコン上に「My Dropbox」というフォルダが作られることだ。オンラインストレージにアップしたいファイルは、...