ホームページの「spiel works」の「にくきゅうブックマーク」を改変しました。pdfファイル形式です。ファイルサイズはかなり削ったのですが、印刷の品質をある程度維持するために、pdfファイルとしては重たくなってしまいました。+印のトンボをコンパスの針などで合わせて接着してからカットすると1回で切り抜くことができます。英語だと「肉球」は"pad"ということですが、足なども含めて"paw"という方が一般的なようです...
直角曲がりはどーした!?電脳空間だったはずが、ちょいとおサレな近未来都市程度に見える・・・Light Cycleの音もいたってフツーだし。我々がCGを見過ぎたのか、製作者側にもひとつ何か足りないのか・・・まあ、前作のような、何か新しい時代のブレイクスルーの萌芽みたいなものを求めるのは酷かもしれないけれど。...
本日、群馬県館林では車が横転するほどの突風(竜巻らしい)で被害が出ていた。東京方面は激しい天候の変化の後、夕刻に雨。先週と同じく雨の後、大きな虹が出て、見事な夕焼けが続く。朝、綿菓子のようなふわふわした雲の群れ夕方の雨雲雨が降っている最中での虹夕焼け...
090201 富士夕景090708 夕景090719 虹090719 夕焼け...
あっという間に雲に沈んで見えなくなりました・・・...
休日の試写会で昼間からアニメを見てきました。『サマーウォーズ』キャラクターデザイン:貞本義行x監督:細田守x脚本:奥寺佐渡子と『時かけ』スタッフ再結集ということ。実は個人的に『時かけ』は全然ダメだったので(なぜあんなにすっ転ぶのにパンツが見えないのかと・・・ってとこじゃなく、作画はいいとしてストーリーが下らなかった)、今回も正直、あまり期待していませんでした。ただ、近未来SFというテーマが大好きなの...
えー、いつもいろんな虫さんたちがやってくる我が家・・・先日の「ナナフシ」に続き、今回のお客様は、初お目見えの「ノコギリクワガタ」様であります。角を広げて威嚇してきます。やはり、角の造形がすばらしい。朝、玄関先の天井に張り付いていました。(だから、田舎なんですってば!)実は都会出自の私めとしましては、自分の手でクワガタのオスを捕まえたのは初めての経験だったのでございます。いやいや、さすがにクワガタ初...
デザイン本『考えなしの行動?』ジェーン・フルトン・スーリ+IDEO 著 森博嗣 訳 太田出版人が物と関わる際の「無意識な行動」を観察することがデザイン活動の原点であると説く。全編、人々の暮らしの中の何気ない行動をスナップした写真によって構成されている。デザイナーを目指す学生など初学者向けの本。IDEOは、アメリカに本拠を置くデザインコンサルタント会社ということだ。残念なのは森博嗣の翻訳がよくないのか、コン...
駐車場にいました。はじめて見ました、ナナフシ。そーです、田舎ですが、なにか?胴体の長さ、12cmぐらい。でかっ!ずっと右前足を持ち上げて、じっとしていました。はいはい、「枝」が落ちているんだよね、虫なんかいないよね・・・。こんなとこにいたらいつも駐車場を巡回している「ハクセキレイ」に食べられちゃうよ。...
服の色はネイビーブルーが好きなのですが、耐候性がよくないようでよく色あせてしまいます。綿100%のシャツ(先日、連邦破産法の適用を申請したEddie Bauer製。といってもエディー・バウアー・ジャパンは独立しているので営業は継続とのこと。)とポリエステル70%、綿30%混紡のポロシャツ(FoxFireというブラウザのような名前のブランド)。どちらも生地は全く痛んでいないのに色が抜けています。処分しようかと思ったの...
ガンダムで満腹になって肝心の文具ショーのレビューを忘れていました。今回もサンドイッチ休憩を10分取っただけで、5時間歩きずくめ。毎度のこととはいえ、ビッグサイトの展示会は苦行です。さて、まずは受賞関係。キングジムのデジタルメモ「ポメラ」やマックスの小型ホッチキス「バイモ11 FLAT」、先日取り上げたサンスター文具の携帯ボールペン「バインダーボール」などが受賞していました。詳細はBizIDに譲ります。日本文具大...
一昨年の2010年、日本政府が2009年度補正予算に117億円を盛り込んでいた『メディア芸術総合センター』、いわゆる「アニメの殿堂」の計画を改変し、「近未来汎用人型技術センター」、通称「ロボットファクトリー」構想を立ち上げたのは記憶に新しいところであろう。これは前年の「GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト」及び、「KOBE鉄人PROJECT」(「モニュメント製作報告」は必見。ただし、IEでないと写真が表示されない場合がありま...
文具ショーの最終日だったので出かけなくては、と。えーと、文具ショーは「ビッグサイト」だったなあ・・・・・あ、お台場のすぐ隣じゃん!というわけで、まず話題の等身大「ガンダム」を見てきました。『GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト』歩くのも大変なぐらいの強風の中、ひょっとしたらもー風で倒れているんじゃ?などと思いながら行ってみると・・・一般公開の前日の設営で、11時から立ち入り禁止だったのですが、ラッキーな...
National(現Panasonic)の古い除湿器。もう20年は使っています。高さ約50cm、重さは10kgもあり、場所はとるは、運転音はうるさいは、で困りものなのですが・・・。しかし、実力は非常にパワフルで、この時期には重宝しています。だいたい半日で1リットルもの水を取ってくれます。スイッチをONして1分とたたないうちに中でポタポタと水滴のしたたる音が。除湿しすぎると喉が痛くなるので、ほどほどにしなくてはいけないほど...
この夏、ドリームワークスが放つCGアニメを一足お先に観てきました。いやいや、これはもう手放しで楽しい作品でした。ある日地球征服のためエイリアンがアメリカを襲撃する。ジェット機や戦車などあらゆる攻撃を受け付けないエイリアンに、将軍は最後の手段を提案する。実は50年前から極秘裏にモンスターたちが捕獲されていたのだ。将軍はモンスター軍団によってエイリアンを阻止せんと・・・全編おバカギャグのオンパレード!し...