fc2ブログ

Entries

ヴィーナス年賀状2010

この時期、書店では年賀状関係のムック本が花盛り。某書店で平積みされているものを数えてみたら、驚くべきことに70種以上もあった!それだけ需要があるということだろう。各発行元とも、この時期にそなえ、データを揃えてきたわけだ。もっともどれぐらい使い回しがあるのかは分からないけれど・・・。少なくとも一回り12年すれば買う方も分からないだろう(笑)。さてさて、冗談はさておいても、年賀状という性質上、基本的には...

観天望気091028

赤く巨大な夕日。...

観天望気091027

台風も通り過ぎ、打って変わって今朝はほとんど雲もない快晴。この秋、ほぼ初めてのくっきり富士山。すっかり冬化粧。...

電動スクーター

現在開催中の東京モーターショーで、ホンダは電動スクーターのコンセプトモデル「EV-Cub」を展示している。今なお世界中で愛されている「スーパーカブ」のコンセプトをそのまま受け継ぎ、低炭素化社会における身近なパーソナル2輪としての位置づけということ。デザインもスーパーカブのイメージを踏襲したものとなっている。HONDA HELLO! Cubホンダにして、この時点でまだコンセプトモデルということが残念だ。家庭用電源で...

『かいじゅうたちのいるところ』

モーリス・センダックの世界的な大ベストセラー絵本『かいじゅうたちのいるところ(WHERE THE WILD THINGS ARE)』が映画化され全米での公開がはじまった。BOX OFFICEによる週末興業成績では初登場第1位とのこと。日本でも映画館での予告編がはじまったが、予告編を見る限り、とても優しい雰囲気で引き込まれてしまう。WHERE THE WILD THINGS ARE 公式サイト...

皇室の名宝―日本美の華

東京国立博物館にて「皇室の名宝―日本美の華」が開催されています。1期:2009年10月6日(火)~11月3日(火・祝)1期は「永徳、若冲から大観、松園まで」ということで、伊藤若冲の 「動植綵絵(どうしょくさいえ)」全30幅が一挙に公開されています。ぜひ観たいものですが、なんか平日でもむちゃ混みのようです。人混みは苦手で困ります。御即位20年記念 特別展「皇室の名宝―日本美の華」(東京国立博物館)...

オリオン座流星群

オリオン座流星群を見た。オリオン座流星群はハレー彗星の放出したダストとのこと。21日は空振りだったが、昨晩は3つほど見ることができた。夜空をずっと見上げていると首が痛くて続かない。そこでベランダに座椅子を出して、ダウンジャケットで武装し、ほとんど寝転がるような状態で見た。曇りがちだったことと、周りが明るすぎて星空を観測するのには厳しい環境なのだがおかげで久々に流れ星を見ることが出来た。近所の巨大なマ...

dyson Air Multiplier

dyson Air Multiplierあちこちで話題になっているdyson Air Multiplier(エアマルチプライアー)ですが、早く実物を見てみたいものです。発想が画期的なことは間違いありません。少なくとも安全性と掃除のしやすさでは従来の扇風機とは格段の差があります。風の質も違うと言うことですが、当たって見た感じはどうなんでしょうね?結局は胴体部分にファンが仕組まれているわけでしょう。スリットの形状からすると吸気量が少ないよ...

HELICOPTER BOYZ IN YOMIURI LAND

HELICOPTER BOYZ IN YOMIURI LAND (via:mifdesign antenna)これはクール!!ちょっと前に話題になっていた、NIKONのプロジェクター付デジタルカメラNIKON COOLPIX S1000pjを使ったパフォーマンスです。このカメラ、予約殺到で発売時期が延期されたというほどの人気商品だったのですが、その後の売れ行きはどうなのでしょうか。実はラジオで聞いたこのカメラの評価が、「プロジェクターが明るくなく、友達同士でちょっと写真を近...

女性専用車の中吊り

メモ用カメラのデータに意味不明の写真があった。何でこんな広告を撮ったのだろう、と?。ふと思いあたって周りの写真と繋ぎ合わせてみた。6月に撮ったものですっかり忘れていた。小利口なことを言うつもりはないが、女性専用車に乗っても朝からこんな広告を見せらるとは・・・女性の皆さんは文句を言わないのかな、と。閑話休題、ネット上で電車の車内吊りを見ることの出来るソフト。『今日のナカツリ』「週刊大衆」はありません...

inudge おもしろい

inudge なんて読むんだろ、イナッジ?(犬毛ではなさそう)web上の「TENORI-ON」のようなものでしょうか。こういうシーケンサーソフトは以前からあるけど、これはなんともお手軽な感じ。いやいや、つい時間が経ってしまうのでアブナイです、これ(笑)。サイト上でクリックしたりドラッグしたりするだけでループサウンドを作れます。ちょっと遊べばすぐに使い方は分かると思うけれど、ボリュームがドラッグして上下に動かすのがち...

未来都市

代々木夕景。新宿方面は未来都市の感有り。(ちょいとノスタルジックな色合いに。)...

観天望気/台風一過 3

091008 17:20久々の富士夕景...

観天望気/台風一過 2

091008 12:13 急激に東方より雲がわく関東は台風通過後も風が強く、各地での突風による被害、鉄道の不通等が伝えられている。近所の農家のビニールハウスの屋根が壊れた。同 12:50 ピーカンに 晴天と台風が運んだ暖かい風のせいか、気温は29℃まで上昇。...

観天望気/台風一過

091008 8時39分 風雨強し同 8時53分 強風あるも一瞬にして晴天に...

逆さケチャップ

先月、「究極のケチャップ(容器)」と題してハインツのケチャップを紹介しましたが、どうやら逆さケチャップ大フィーチャーでサイトが偉いことになっている模様(笑)。「逆さケチャップで目黒通りインテリアショップジャック」頭にケチャップをかぶったこの子たちはいったい!?まさに「どーしてこうなった?」と言いたくなるデザインです。なんかペーパー人形とかあるようです。...

DIME 20号

現在発売中の小学館「DIME」20号は手帳関連の特集が30ページほどにも及び力が入っています。最近流行の綴じ手帳や著名人プロデュースの手帳などを記入例を交えながら紹介してあり、かなり充実した内容となっています(Gigazin風)。それにしても手帳の発売や関連本など毎年どんどん露出が早くなっているような・・・ちなみに毎年付録として上質の手帳が付いていたので紹介してきた『REAL SIMPLE JAPAN (リアルシンプルジャパン...

地下鉄の座席

先日乗った営団地下鉄半蔵門線のシートがおそろしく汚かった。2車両見てみたが、こんなのはじめて。乗客がいたので比較的ましな部分の写真しか撮れなかったが、実際はどの座席も油染みのような汚れがネットリと貼り付いていて座るのがためらわれるほど。営団地下鉄といえば都内を走る中で、最も距離当たりの乗車賃が安い鉄道だと思う。だからと言ってこれはないだろう。車内の銘板によれば2006年製だということだが、たった3...

栗虫ちゃん

秋の味覚、栗をば茹でてみたのですが・・・近所のスーパーなんですが、結構大振りな栗で、美味しそうに見えたので久しぶりに購入。ところがですね、「もう先にいただいてるもんね!」とばかりに先客の、「栗虫」さんのヒット率が異常に高かったのです。4割越えてました、4割。イチローでも厳しい数字です。1、2割なら、「参ったなあ、また虫入ってたよ。まあ、農薬の少ない証だからいいか・・・」なんて笑っていられますが、ほ...

Appendix

プロフィール

horirium

  • Author:horirium
  • My Home Page→horirium

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ