英マクラーレン社の米国子会社が販売したベビーカーで子供が指をけがする事故が相次いでいるとのこと。折り畳み用のヒンジ部に指を挟む事故である。「マクラーレン」ベビーカー、補修キット配布へ 指のけが国内4件 (NIKKEI NET)ベビーカー カバー無償配布を(NHK ニュース)2009/11/17マクラーレン社に係るベビーカー事故に関し、「消費者情報ダイヤル」に寄せられた情報について(消費者庁ホームページ) MACLAREN 米国内...
プレゼント企画「バイブルサイズ・リフィル ブロック連続タイプ」今季もなんとか間に合いました。(写真は過去のものです。)例によって僅かですが、2010年のバイブルサイズのオリジナル・ジャバラリフィルをプレゼント致します。1年365日が連続したhoririumオリジナルデザインです。自作ですが顔料インクでの印刷ですので、実用に耐えると思います。今回も先着20名さまになります。応募される方は下記のアドレスにリフィルの送付...
『2012』の試写会を観てきました。ちょいネタバレあるかもなのでご注意を!気になる人は読まないでくださいまし。あちこちでトレーラーが出ているように、どれだけの費用と手間をかけたんだろってくらいのCGです。まあ、「ディザスター」映画(以前はカタストロフィ〈catastrophe〉映画って言ってたっけ)のお好きな方、あるいは「秘密基地」が好きという方は見て損はないでしょう。とにかくこれでもか、というほどの危機また危機...
ここ2回ほど、モノ系の雑誌「MONOQLO」(晋遊舎)を読んでみたが、なかなか興味深い。モノ系雑誌の嚆矢である「モノ・マガジン」が創刊されたのが27年前。それ以来、経済の浮き沈みとともに同様の雑誌が多数創刊されあるいは淘汰されていった。元祖のモノ・マガジンが今でも健在であるということは賞賛に値することではある。このMONOQLOも同様のモノ雑誌かと思っていたら、かなり毛色が違う。従来のモノ系雑誌が基本的に新製品を...
以前より気になっていた若冲を「皇室の名宝展」へ見に行ってきました。頑張って土曜日の開館前に着いたのですが、逆に50分ほども待つはめに(涙)。中も凄い混みようでした。お目当ての若冲は「動植綵絵」30幅が一堂に会していました。初めて実物を観たのですが、とにかくデータ量が多すぎて消化しきれるものではありませんでした。あまりにも細密な描写なので、一枚に1時間かけて観ても飽きないような作品群でした。とにかく...