fc2ブログ

Entries

赤と青

このところ、夜、東の空で赤い星が強く輝いているのにお気づきでしょうか。それは「火星」です。今、火星が最接近状態だったんですね。「火星が28日に最接近、観察に最適」(ナショナルジオグラフィック ニュース)で、昨日は確か、「ブルームーン」。仲良く赤い星と青い星が寄り添っています。左上の輝点が火星。ドット抜けではありません(笑)...

手帳オフ 100130 大手町

恒例の舘神さん主催の手帳オフ会に参加してきました。今回のテーマは2回目の「自作」ということで、参加人数(20数名)x4時間のボリュームが今までで一番濃かったと思います。特に私は有志と0次会2時間、本会4時間、2次会1時間とほとんど1日どっぷり。いや、楽しかったのですが、あまりの内容の深さに正直、只今、頭が発熱中です(笑)。また、今回はオフ会中、dterabayashi さんがtwitter中継をされました。(ハッシュ...

Twitterの効用

以前から登録していたTwitterを一昨日からブログに設定したりしていじりはじめた。まだほとんどフォローもフォロワーもないのでつぶやくこともなく、自分でさえTwitterを見ることも無かった。しかし、最近ちょっとおもしろいアイデアがたくさん出て、思わず、「俺って天才だぜ~!!」と叫びたくなったのだ(笑)。というのは冗談で、パソコン仕事をしている最中に、独り言をぶちぶちと垂れ流すことで、ストレスを発散するのにはい...

観天望気/本日のお客様

今月の夕景100104100105100106 燃えてるし!100118 赤色巨星である100120100121100122100126 富士後光100127 真ん中より少し左に小さな彩雲が 彩雲、それは~君が見た光~♪本日のお客様 100120またまたハナアブ。早朝、外で行き倒れていたのですが、砂糖水をあげた甲斐もなくお亡くなりに。胸部や根が特徴的なのですが、種類は同定できませんでした。...

紙は何回折れるか

以前にも書いたのだけれど、大量の紙(情報)をコンパクトに保存、あるいは持ち運ぼうとすると、3つの方法に集約されます。1.巻く2.折る(畳む)3.綴る(とじる)の3つです。この中の「折る」について調べていて、いくつか共通の実験「紙は何回折れるか」を見つけたのでまとめておきます。さーて、机の上にコピー用紙などがあればすぐに実験できますが、その前にちょっと考えてみてください。何回折れると思いますか?  5...

呆れたCAD使い

『アバター』3Dを観てから3日間、頭痛に苛まれたhoririumです。私には3d映画は鬼門だと分かりました。今回は先日の「驚異のエクセル使い」を受けて、手前味噌ながら私のお絵描き事始めを・・・。実はほとんどブログをはじめた2005年ごろまでまともなお絵描き系のソフトを触ったことがなかったのです。それまでどうやってお絵描きしていたかというと、ずっと図面を描くためのCADをお絵描き用に使っていたのです。10年ほど前の年賀状...

ハイチ大地震

ニュースでも報道されている通り、日本時間2010年1月13日に発生したハイチ大地震で、現地は甚大な被害を被っています。日本でも、17日に、戦後最大の災害となった阪神・淡路大震災から15年を迎えたばかり。ハイチも原因は活断層によるものということです。他人ごとではありません。ハイチ大地震(YAHOOニュース)Yahoo! JAPAN IDをお持ちで、利用可能なYahoo!ポイント残高があればそれでインターネット募金をすることができます...

ジーンズのラベル素材で作ったステーショナリー

無印良品から、ノートカバーや文庫本カバーなど、ジーンズのラベル素材で作ったステーショナリーが発売されました。以下、「マイコミジャーナル」の紹介記事。(100119現在、価格表示に誤りがあるようです。)http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/13/042/index.htmlジーンズのラベル素材ではもう10年以上前に作品を作ったことがあります。当時個人ではなかなか手に入らない素材で、そのままになっていました。素材の種類もい...

『アバター』3Dを観てきた

3D映画の『アバター』が評判ですね。「アバター」で現実に絶望のファン続出、ネットで相談も(CNN.co.jp)どんだけすごいんか、と。で、シネコンへ行ってきました。えー、結論から申しますと・・・かなり「期待はずれ」でした、とほほ。NHKの「クローズアップ現代」でも細かい技術的な説明までしてとりあげていたので、相当期待していたのですが。曰く、最近の3Dは焦点距離や視線方向を調整し、昔と違って非常にナチュラルになって...

驚異のエクセル使い

「エクセル」でどこまで絵や図が描けるんかな、と検索していたらエラいのに出会った・・・。ベジェもグラデも使えるんか~!すごすぎるよ~イラレいらないじゃん(笑)。やはり使いにくいのでものすごい時間(30時間以上とか)がかかっているようです。しかし、あたしがイラレで描くよりずっと巧いのです・・・。精進すればここまで出来るということと共に、「エクセル」の柔軟性にビックリです。...

観天望気/本日のお客様

観天望気 100107ペンション「まるむし」 本日のお客様ベランダの壁に貼り付いていた「ハナアブ」さまです。体長約15mm。素人同定では「ナガハナアブ」の仲間ではないか、というところまでしか分かりませんです。「昆虫エクスプローラー」の「ルリイロナガハナアブ」という優雅な名前のハナアブに容姿がそっくりなんだけれど・・・どうも脚の太さや色が違うようです。検索していたら個人で「ハナアブ」を研究している方のサイトに...

香港では「出前一丁」が人気

香港のおみやげで「出前一丁」を頂いた。香港では「出前一丁」の人気がすごいらしい。『香港人は「出前一丁」がお好き?』仕事ハックや文具系の記事が専門の「誠Biz」の記事だったので、こんなネタも扱うのかと思った記憶がある。日本版に比べ、ずいぶんと地味なパッケージデザインだと思ったが、たまたまだったようで、派手なデザインのものも普通に存在するようだ。「出前一丁 香港」お味の方は至って普通だったが、香りが日本の...

OLFA ラチェットコンパスカッター

『2010年立体カレンダー』で取り上げたOLFAの「ラチェットコンパスカッター」を購入しました。黄色い部分の材質はおそらくガラス繊維で補強されたABS樹脂で、たわみにくいようになっています。紙を切る分には十分な強度があります。(厚手のプラ板などを切るにはこれではまだ不十分だというので、金属などを瞬間接着剤で貼り付けて補強しながら使っている人もネットで見かけました。)左下の黒い丸は紙に針の穴が開かないようにす...

ブルームーン

年明け早々の観天望気新しい年に移り変わったころ、夜空を見上げると中天にみごとな満月が。(クリックで拡大)あまりの美しさに写真を撮った。後で知ったことだが、この後すぐに月蝕があったということ。また、月の周期は約29.5日なので月始めに満月になると月末に再び満月が巡ってくることになる。このようにひと月に2度満月が巡ること(特に2回目)を「ブルームーン」と呼ぶらしい。大晦日にブルームーンを見ることは19年ぶ...

あけましておめでとうございます

...

Appendix

プロフィール

horirium

  • Author:horirium
  • My Home Page→horirium

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ