fc2ブログ

Entries

奥行きのある紙 3D Perspective Diagram

以前、ネットのあちこちで「3D drawing pad」なるメモ帳が紹介されていました。私は雑貨屋で見て知っていたのですが、何だか分かりますか?実はこの用紙の上に絵を描いて、赤青眼鏡で見ると、描いた絵が浮かび上がるというもの…。もちろん、上の写真のようにはみ出して飛び出すなどというのは誇大広告です(笑)。というか、絵は全く飛び出しません。バックグラウンドの模様が少し凹んで見えるので、絵が浮かんだように見えるとい...

オリジナル名刺8 「定規名刺」

文房具名刺の第4弾、「定規名刺」です。前回紹介した「合わせ名人3」で貼り付けました。グラフィックのフリーソフトで描いた分度器ですが、リアルに見えるでしょうか。画像は実際にプリントアウトしたものを再度スキャンしたものです。なぜかというと…これまでいろいろな名刺作成のフリーソフトを紹介してきましたが、一長一短があります。今回、各ソフトでプリントテストした結果をレポートします。パソコン上で作った画像を載...

USUS ボールペン

USUS社のボールペン、「model:usus i」。以前からそのユニークなデザインが気になっていたのですが、お高くて手が出ませんでした。たまたま立ち寄った丸善で半額セールが開催されていたので購入。基本的に同形状の前後のスリーブとパーカータイプのリフィルのみという究極にシンプルな構造。初めてこのデザインを見たときのやられた感と言ったら…セパレート部分にネオジウムと思しき強力な磁石が仕込まれています。この山谷形状が...

本:『エコ・コモノ』

『エコ・コモノ』 平田美咲 著 青山出版社お菓子のパッケージを大胆に利用して、雑貨を手作りする本。紙を切ったり貼ったりするだけでなく、縫製によるポーチの製作なども紹介されています。著者の平田美咲さんはデザイナーであり、イラストレーターでもあります。よほど、お菓子好きと見えて、お菓子のパッケージを利用するエコ・グッズの本を4冊も出されています。この表紙の右下にあるのは、紙の箱などを開けるときにペリペ...

折り紙のような椅子 flux

オランダ発の折り紙のように折り畳める椅子、「flux」。http://www.fluxchairs.com/160kgの重さに耐え、77脚の椅子を1m以内のスペースに収納できるというのが売りです。重さは4.3kgで、素材はPP。動画では簡単そうに組み立てていますが、私が触った感じでは、かなりしっかりしていて扱いにくい、という印象です。この手のフォールディングチェアはたくさん考えられていると思いますが、よくあるのは段ボールを使用したもの。こ...

名刺作成ソフトレビュー9 「合わせ名人3」

さて、フリーの名刺作成ソフトレビューもこれで最後。大取を務めまするは、文房具界のビッグネーム、KOKUYOさんの「合わせ名人3」です。(ネーミングはもうちょっとなんとかならなかったのでしょうかね(笑))起動後、豊富な「用紙設定」から「名刺」を選びます。「名刺」の中にまたテンプレートがあって、一般的なフォームは揃っているので、そこから始めると分かりやすいです。ここでは例によって画像のテストをしてみます。背...

名刺作成ソフトレビュー8 「ヒサゴ工房」

徹底的にやりましょう!今回は、帳票と言えば、この会社、「ヒサゴ」の提供する「ヒサゴ工房」です。まず、開くと他メーカー同様、印刷用の台紙を選ぶところから始まります。このとき、どの名刺を選んでも上マージンが7mm、下マージンが15mmになった用紙しかありません。現在、他メーカーのものでは、上下マージンが11mmずつ、即ち上下の区別がないものが主流かと思います。このタイプしかないのでこの用紙を選んでおきます。後か...

名刺作成ソフトレビュー7 「EPSON Webプリワールド」

さーて、まだありまっせ。今回はエプソンのプリンタをお持ちの方限定。「EPSON Webプリワールド」→「便利グッズ」→「オリジナル名刺」このサイトはログインしないと使えません。エプソン製品のシリアルNo.が必要だったような。しかし、まあ、Webベースで使えるので、自分のパソコンにソフトをインストールしたくない方には便利かもしれません。(クリックで拡大)さて、いくつかの素材が用意されているのですが、数はそれほど豊富...

名刺作成ソフトレビュー6 「ラベルプロデューサー」

しかし、名刺を作るソフトもこんなにたくさんあるとは…「ラベルプロデューサー」ん?このインターフェースは!?そうです、このソフト、前回紹介した「エレコムらくちんプリント」とほとんど同じソフトです。おそらく製造元が同じなのでしょう。細かい所でバーコードが入れられるようになっていたり、日付、ナンバリング機能が付いていますが、まあ、名刺にはあまり関係ないでしょうか。それより、アンドゥ・リドゥのツールバーア...

名刺作成ソフトレビュー5 「エレコムらくちんプリント」

エーワンの「ラベル屋さんHOME」にほぼ匹敵するソフトです。「エレコムらくちんプリント」ラベル屋さんHOMEに対してのアドバンテージはフルカラーに対応していることでしょうか。文字のグラデーション設定など、ラベル屋さんHOMEが2色のところ、らくちんプリントでは7色まで使用可能です。色にこだわりのある方には適したソフトです。逆に無い機能としては、画像を淡くする機能、QRコードを作る機能など。ま、前者は使わない人は使...

名刺作成ソフトレビュー4 「♪名刺 」

♪名刺 (nyao soft♪)nyao soft♪アプリシリーズ16の一つ。シリーズの他のソフトを入れると連携していろいろ作成できるとのこと。例えば「♪文字」を入れると文字に影を付けたりして飾り文字(画像)を作れるようです。写真のように、文字や画像の配置が分かりやすいです。ここでは文字サイズをもっと大きくしたかったのですが、24ポイントまでにしかなりませんでした。貼り付けられる文字は13ラインまでです。真ん中の「horirium...

Appendix

プロフィール

horirium

  • Author:horirium
  • My Home Page→horirium

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ