fc2ブログ

Entries

『幸福をとどけるパッケージ展』(2011)

昨年秋の展覧会ですが、記録のため。   怠け者なので、放ったらかしにしているネタがたくさんあるのです…(;^_^A 詳細は以下のリンク先をどうぞ。『幸福をとどけるパッケージ展 -  パッケージ幸福論2011』Origin 井上大器「生命を包む形」とのこと。作者はお名前がまさにパッケージ制作に縁のあるような…(笑)単純にして明快。そして、こんなパッケージで物が届いたらAmazonの箱どころじゃなく捨てられません!まごごろ急便...

観天望気 2012年1月

120101120103昼過ぎ、なぜか一つだけ黒い「尾」をひいている雲がある。しばらく経ってもこの雲だけ影がある。隣の雲には無い。太陽の光を遮っているのだろうか?この雲だけ氷か何か成分が違うのか?不思議だ。まるで衝撃波でも走っているかのよう。漫画の集中線が入っているようだ(笑)上空で空気に波でも生じているのだろうか?昔の怪獣映画に出てきたような色合い。1月3日はおもしろい空模様の一日だった。120104枯れ落ちたポイ...

封筒再利用

単純だけど効果的なアイデアだったので記録。書類を送ってきたA4封筒。その下部に封筒型の切り取り線。「定形封筒としてご利用下さい。」と書かれている。これ、誰でもやっているんですかね?縦長封筒の横入れは自作にしてもちょっとやらないので盲点かも。他の封筒でもこの部分に印刷が無ければ使える技。ちなみにA4封筒の場合、定形サイズにするには、この幅は9cm以上12cm以下にしなければならない。定形郵便物・定形外郵便物の...

漫画便箋

先日、「漫画封筒」をUPましたが、一緒に使える「漫画便箋」を作ってみました。1.オーソドックス2.3D3.アメコミ4.少女マンガ...

道路標識『歩行者専用』

まあ、絶対どこかにあるだろう、と検索してみたけれどヒットしなかったので、取りあえず、描いてみた…ロボで切り抜いて車に貼ったるか…...

超絶!二つの箔押し印刷

最近、箔押しの印刷作品を頂ける企画が二つありました。1.箔押し見本シート 『dots & lines』(A4サイズ)コトホギデザインさんがデザインし、有限会社コスモテックさんが箔押しした見本シート。0.1から1.0mmまでの段階の線幅や、網点のパーセントを変化させて金銀の箔を押してあります。とても細かい仕上がりで、箔押しの見え方がよく分かる見本となっています。素人の私でも、これだけの面積で裏側に響くこともなく印刷するの...

PDFデータの困った現象

先日ちょっと書いたようにイラレなどで作ったドロー系の絵をそのまま綺麗にネットで表示しようとするときには、PDFを使うのが一般的な選択肢かと思う。普通のブログなどで表示するには多少面倒だったりするのだけれど。PDFファイルはテキストだけでなく、ドローデータやらjpgなどの画像データも表示してくれるので非常に便利だ。しかしながら、使っているといろいろと一筋縄ではいかない部分もあって注意が必要だ。下の絵はドロー...

オリジナル封筒 漫画封筒(壱號)

先日、ワークショップでマンガをモチーフとしたブックカバーを制作しました。時間的にちょっとやっつけ仕事になったので、もう少しきちんと作っておきたい、と思っていました。同じブックカバーでは能がないので、絵封筒にしてみました。名付けて「漫画封筒(壱號)」です。(弐號もあるのか!?)A4用紙でプリントアウトできる最大のサイズになっています。「フチなし」印刷が最適です。縮小せずに印刷してください。できれば耐水...

残念なスーパーファイン紙

解決するのに非常に苦労したので、こんなこともあると、メモしておく。一般的にグラフィックソフトにはドロー系ソフトとペイント系ソフトがある。ドロー系ソフトとは「イラストレーター」に代表されるもので、「ベクターデータ」を扱う。ペイント系ソフトは「フォトショップ」や「ペインター」などに代表され、「ラスターデータ」を扱う。ドロー系の絵では描かれたラインが数値によって規定されるので、拡大縮小してもジャギー感が...

Appendix

プロフィール

horirium

  • Author:horirium
  • My Home Page→horirium

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ