fc2ブログ

Entries

観天望気 2013年7月 ペンションまるむし

0701 06:270702 06:5813:540704 17:450706 10:0618:530707 16:4817:2318:490708 16:5918:430709 18:2118:370711 18:240716 13:560719 09:2710:4118:2318:5018:510720 18:0719:050729 18:12ペンション まるむし 虫など苦手な方は閲覧注意!この夏もアゲハの幼虫を20匹近く面倒見ました(笑)0701なぜか糸がはずれて逆さまになっていた蛹。ヤモリくんがいたのでそのせいかも。変色していたので死んでいると思いました...

図鑑が好きなのだ16 冒険するのだ

今でも男の子にとって「冒険」という言葉は魅力的に響くのだろうか…?「冒険図鑑」 さとうち藍 松岡達英 福音館書店  ほぼB6サイズこの本はそんな子供達と元子供達に捧ぐ図鑑だ。本文を書いたさとうちさんは女性ながら世界を股に掛ける自然系ライター。福音館で多数の著作がある。「はじめに」の冒頭部分を引用してみよう。『冒険とは何だろう。文字通りの意味でいうと、危険を冒すこと。辞書のことばを借りると、成功の確か...

『wrist memo』

『忙しい現場でついつい手の甲に書いてしまう人のためのメモ - wrist memo』最近また「クラフトロボ(カッティング・プロッター)」を引っ張り出して紙などを切ったりしています。今回作ったのは、手首に巻くメモ。先行の製品はいくつかあるのですが…いずれも書く面積が狭い。これはより実用的に、たくさん書けることを目指しました。手に馴染むように曲線で構成してあります。糊を使わず巻いた紙を止める方法に苦労しました。この...

『編むランチョンマット3』

さて、先日に引き続き、台紙のスリットを六角形にし、三方から編めるようにしてみました。構造の問題とバランスから、編み込みのイメージが散漫になってしまいました (;^_^A 簡単かつもっと密度の高い「織り」を実現するためにはさらなる工夫が必要のようです。...

『編むランチョンマット2』

昨日のランチョンマットの第2弾。台紙を工夫し、縦横に編めるようにしました。このように編んでいきます。今回の方式は編む位置が決まっているので楽ですね。一方方向だけで市松模様を作っても綺麗です。縦方向も編み込みました。わざとマス目を飛ばしたり、重ねたりしています。えーと、タイトルは… 「KOIMARI」でどうでしょう?...

『編むランチョンマット』

ちょっとまだ途中なのですが、アップしてみます。紙を使った小作品です。『編むランチョンマット』切れ込みの入った台紙に紙の帯を編み込んでいきます。折り方に決まりはありません。てなわけで「トリコロール」「ブロードウェイ」他にも企画中なので完成したらまたアップします。...

Appendix

プロフィール

horirium

  • Author:horirium
  • My Home Page→horirium

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ