191213ギリギリで申し訳ないですが、東京でのエッシャー先生の映画、『エッシャー 視覚の魔術師』のお知らせです。『エッシャー 視覚の魔術師』UPLINK渋谷 『エッシャー 視覚の魔術師』UPLINK渋谷では、12/14,15,21,22の午前回の後に、日本テセレーションデザイン協会代表の荒木義明先生とスペシャルゲストのTalkイベントが行われます。エッシャー好きの方はぜひお運びください。191224 追記映画を観てきました。のどかで美しい...
- ▲
- 2019-12-24
- デザイン
- トラックバック : -
なんや、それ? 「はかなきものを愛でる」シリーズ。誰でも目にしている牛乳の紙パック、必ず開け方が描かれていますね。でも、そんなの見ている人なんていないでしょう(笑) 実際、検索しても海外の牛乳パックにはほとんど描かれていないようです。日本独特の余計なお世話ってやつ?リアルなものから下手くそなものまであるのですが、コレクションというのはおこがましいほど種類が見つかりません。というのもこのデザインは各牛...
- ▲
- 2019-12-21
- 仕事術
- トラックバック : -
先月、『サイエンスアゴラ2019』のイベントに伺いました。遅ればせながら記録しておきます。すでに14回目になる科学イベントです。不勉強にして存じ上げなかったので、最終日に伺ったため、色々とお伝えし損ないました。『サイエンスアゴラ』ポスターは2019のキービジュアル、「Saya」Sayaは「不気味の谷」を超えたとも言われる女子高生の「Virtural Human 」です。カメラを通じて来場者とコミュニケーションできるプロジェクトで...
- ▲
- 2019-12-20
- 展覧会
- トラックバック : -
『ユニクロ』の通販の段ボール箱に感心しました。蓋を開けると一見無駄とも思えるような段ボールが二重三重に。この構造、蓋を閉めるとだんだんと下がっていきます。最後は少し内側に下がって中の衣類を押さえる仕組み。つまり、余分な緩衝材が必要ないのです!頭いい~!重量があったり、細かい品物には使えないでしょうが、衣類にはぴったりのよいアイデアですね。...
- ▲
- 2019-12-19
- デザイン
- トラックバック : -
2020年の立体カレンダーです。“Hexagonal toroid Calender 2020”展開図はこちら→ Spiel Works立方体が3つ繋がったデザインがまだあるのですが、それはまた来年にとっておいて、違うイメージのものを考えました。1枚の展開図でできるのですが、A4に最大の大きさで入れるために二つに分けました。今回、かなり難易度高いです。(自分は15個ぐらい試作して慣れましたが(笑))さて、いつものように厚みのある紙にプリントします...
- ▲
- 2019-12-16
- デザイン
- トラックバック : -