先日、
KIITO デザイン・クリエイティブセンター神戸 にて「
文具と紙と暮らし市」に参加してきました。

イベント自体は規模も大きく、様々なクリエイターさんの作品や素晴らしい製品、ワークショップがたくさん集まり、とても楽しいイベントでした。ブースに貼りついていたので各店のレポートができないのが残念ですが、ツイッター等で検索されたら色々と楽しい様子が分かるかと思います。

さて、会場は三ノ宮から真っ直ぐフラワーロードを歩いた先なのですが、この道は別名「花と彫刻の道」と呼ばれており、30もの野外彫刻が並べられています。
気持ちの良い公園今回は会場までの道すがら出会った彫刻を紹介します。

「帽子・裸婦」
帽子と言えば、佐藤忠良。

「道標・鴉」 柳原義達

WOMAN 朝倉響子

困っている道祖神 木村賢太郎

マスクA 清水九兵衛

歩く鉄 土谷武

星の肖像 新宮晋
風の彫刻家とよばれる氏のステンレスの作品、風を受け、ゆっくりと回っていました。

スペ-スアイ 多田美波
まさにタイトル通り、SF映画に出てきそうな作品。眩暈がします。
他にもたくさんの作品があります。彫刻を見ながら散策するだけでも楽しい道です。
- ▲
- 2018-04-03
- 日記
- トラックバック : -
コメントの投稿