fc2ブログ

Entries

方眼の「ゆらぎ」 6

さらに異なる補助線で。

どうしても10×10の方眼をベースにしているので似ているところは出てきますが。


181011a-001.png



181011b-002.png



181011c-003.png



181011d-004.png



181011e-005.png



まあ、切りがない訳ですが、切りがないといえば、これまで紹介してきた模様は「江戸切子」の模様と似ている気がします。模様作成のオーダーに共通するものがあるのでしょうか。

CG全盛時代の今ではおそらくプログラムによってもっといろいろな幾何学模様を描けるのだと思うのですが、
定規とペンだけでも、いろいろな模様が勝手に立ち上がってくる不思議は経験してみないと面白さが伝わらないかもしれません。
多分この感覚は、昔の人が織物や編み物をやったときに何かの拍子に連続する模様が半ば自動的に浮かび上がってくることを知って面白さを感じたことと同根なのだと思います。






0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

horirium

  • Author:horirium
  • My Home Page→horirium

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ