fc2ブログ

Entries

パイプカッターが大活躍

洗濯機の上部が空きスペースになっていたのでIKEAで洗濯機周り用の棚を購入。ところが…

この棚、左右の幅方向は調節が効くのですが、上下方向にはサイズを変えることができない仕様でした。
で、組み立ててみると、あと1、2cmというギリのところで、水道の蛇口、コンセント、ブレーカーボックスとものの見事に、3か所に干渉してしまうのでした。よもや、よもや…逆シンデレラサイズ!


色々悩んで、高さをなんとか縮められないかと。上下に4本の鉄パイプを差し込んで組み立てる方式なので、パイプを3cmずつカットできれば設置できるのではと考えました。

最初はバンドソーでカットできると思ったのですが、頼みのバンドソーが故障。これが不幸中の幸い。バンドソーでは失敗していたことでしょう。

調べてみたらAMAZONに良さげなパイプカッターがありました。お値段もリーズナブル。さほど期待せずに購入してみました。


220123a.jpg



まず、4本の支柱の端から3cmのところに位置決めのマステを巻きます。

220123b.jpg



次にパイプカッターのローラーブレードをカット位置にセット。黒いハンドル部を軽く回して締めます。

220123c.jpg



ズレないよう確かめながら少しずつパイプの周りにカッターを回して行きます。位置が決まったのでマステを剥がして少しブレードを締め付けては回し、を繰り返していきます。

220123d.jpg



ほどなく見事にスパッと鉄パイプが切断されました。ほとんど切り屑も出ません。パイプを削っているのではなく、薄い超硬刃で切断しているからです。ただし、切り口には多少バリが出るのでヤスリなどで磨く必要があります。

220123e.jpg



というわけで、思ったより簡単に完了!うまく棚を設置することができました。

220123f.jpg








0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

horirium

  • Author:horirium
  • My Home Page→horirium

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ