来たよ、来ました、早速。
何が、というと「花粉症」。今年は少ないと聞いていたけれど、いきなり来ました。
鼻水たらしながら泣いています。
で、基本アイテムとしてのマスクについて。
布製のマスクはフィット感がないし、ハンドリングの良さからもこればかりは「使い捨て」に頼ってしまいます。
さて、数年前に鳴り物入りで発売されたのが
ユニ・チャームの「超立体マスク」。

樹脂製の伸縮性のある不織布を横方向に裁断するという、デザイン的に非常におもしろいアプローチでした。形の目新しさと相まって、ぺっちゃんこになるので、雑誌にサンプルを挟み込む、などの広告手法によってあっという間に有名になりました。
私も早速購入したのですが・・・これが全く機能的にはダメダメな製品でした。
鼻の両脇部分に大きな隙間が開き、耳かけで引っ張ったテンションによって形が固定されるので、それがどうにも塞がらず、普通のマスクよりもはるかに効果が低いものでした。(もちろん、顔の形によって個人差はあると思います。ぴったり合う方もおられるでしょう。)
耳かけの幅があるので耳の肌触りはよかったのですが・・・
もし完璧に花粉を防ぐことができる工業用の防塵マスクみたいなのを100点とすれば(機能面において)、これは30点ぐらいの感じでしょうか。
ユニチャームのHPを見ると、いつの間にか、「ノーズフィット」と称する金属か何かの押さえのついた新型が出ていました。何だか騙された感じ(笑)。使っていない旧型がいっぱい残っているので取り替えて欲しいものです。
「超立体」が使い物にならなかったので、これまでは仕方なく、ごく普通の不織布のマスクを使っていました。どうして隙間をスポンジでふさいでくれないんだろう、と思いつつ。機能的には50点ぐらいの感じですが、超立体よりはマシ。
さて、そうしたら出たんですね、スポンジ付きが。
それが
DAISANの「快適ガードプロ」(製造・販売 白元グループ 大三株式会社)。
これ、情報を知ってから入手するのに苦労しました。なかなか売っていません。マツキヨを何軒か巡ってようやく入手。5枚で500円ほどと普通のものよりやや高いです。

さて、謳い文句では「メガネのくもり99%カット(当社従来品と比較して)」となっていますが、私が使ってみた感じでは改善度は60~70%ぐらいでしょうか。全く曇らないということはありません。(従来品がよほどひどかったのでしょうか)
また、このスポンジがポリエチレンの発泡体でかなり剛性があり、これにも「ノーズフィッター」という金具がついているのですが、全く効果がありません。スポンジが硬くて、いくら金具で鼻の形に合わせようとしても瞬時に押し戻されて伸びてしまい、はっきり言って何のためにあるのか意味不明。製品テストをちゃんとしているとは思えません。
空気を遮断するためにポリエチの独立気泡の発泡体を使用しているのでしょうが、材質選定、設計等にまだまだ改善の余地があるようです。

あごを包み込むフィット感はわりといい感じですが、レギュラーサイズでも男性の私に少し緩め。勝手な採点で70点というところですが、今のところ、使い捨てのマスクではこれ以上のものが見当たらないので今年はこれを使ってみたいと思います。
それにしても・・・憂鬱。
- http://horirium.blog7.fc2.com/tb.php/154-7fdc15c7
3件のトラックバック
ユニ・チャーム|略称 = |国籍 = |郵便番号 = |本社所在地 = 愛媛県四国中央市金生町下分182番地 |電話番号 = |設立 = 1961年2月10日|業種 = 3200|統一金融機関コード = |SWIFTコード = |事業内容 = |代表者 = |資本金 = 15,992百万円 |売上高
表示マークの説明は こちら・国家検定合格品 型式検定番号 第 M14 号・保護服、保護手袋、保護長靴、保護メガネを併用する事を強く推奨します。・視界を妨げない薄型フィルタ。・保護メガネとの併用が容易です。・ろ過材「L2W」2個付属しています。【マスク規格】粒子捕
表示マークの説明は こちら・国家検定合格品 型式検定番号 第 M46 号・保護服、保護手袋、保護長靴、保護メガネを併用する事を強く推奨します。・視界を妨げない薄型フィルター。・伝声器が付いていますので会話が明瞭です。・ろ過材「L4N」2個付属しています。【マスク
[C98]