fc2ブログ

Entries

「知恵の花輪」

掃除をしていたら「知恵の花輪」なるおもちゃが出てきた。

080504a.jpg


どうやら縁日かどこかで買ったものらしいが、記憶が定かではない。

「知恵の花輪」などと言いながら、変化の度合いはさほど大きくはなく子供ならすぐに飽きてしまうだろう。製品の節度感にも乏しく、作った形がすぐに緩んでしまう・・・。

080504b.jpg
080504c.jpg
080504d.jpg


このおもちゃは「新・遊びの博物誌 坂根巌夫 1982」で「タージマハールのまり」という項目で紹介されている。インドの観光客用の定番のおみやげだということで、「ふしぎな輪の針金(ヒンディ語でTar Ka Gorak Dhandha)」と呼ばれているとのこと。

最近、これの本家?らしきものをYouTubeで見かけたので貼っておく。部品の数も多く、とてもなめらかに動く。おっちゃんの自慢げな口上がたまらんのです。こちらは少なくともザルとして野菜の水切りなどには使えそうだ(笑)。






この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://horirium.blog7.fc2.com/tb.php/299-4fa7eb4d

0件のトラックバック

3件のコメント

[C707] 懐かしいです~

はじめまして。
ずっと昔に、縁日でみかけ、母にゴネまくって買ってもらった針金のおもちゃ。もう一度手にしたくてネットで探していましたらこちらのサイトでやっと見つけることができました。もしまだお手元にありまして、お譲りいただくことができましたらご連絡いただけないでしょうか?もしくは、こちらの画像を当サイトにお借りすることは可能でしょうか?
ぶしつけなお願いですみません。ずっと探していたものなのでコメントを残させていただきました。ご回答よろしくお願いいたします。

[C708] Re: 懐かしいです~

はじめまして。

ご覧いただきありがとうございます。

私にしてもこどものころの品物なので残念ですがお譲りするわけにはいきません。ご了承ください。
画像はお使いいただいてもかまいません。
もしかしたらまだ大手モールなどに入っている駄菓子屋店などで扱っているかもしれません。何となくどこかで見たような気もするんですよねえ。

自作することも可能ではないでしょうか。こちらに作り方がありました。

http://www.geocities.jp/takara88hp/plaza/indomari/indomari.htm






  • 2015-06-29
  • horirium
  • URL
  • 編集

[C709] ありがとうございます^^

ぶしつけなお願いをしてしまい申し訳ありませんでした。
画像、おかりすることができ嬉しいです!
(私のサイトで、紹介させていただきたいと思います。)

いつか私も出会えるよう、いろいろな駄菓子屋さんのぞいてみようと思います^^

手作りのサイトも教えていただきありがとうございます!自信はないですが、作ってみたいです。

ありがとうございました。
  • 2015-07-06
  • たまき
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

horirium

  • Author:horirium
  • My Home Page→horirium

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ