openCanvas openCanvasはSAIと双璧を成すデジ絵ソフトです。
2000年にフリーソフトとしてスタートしましたが、バージョンアップによってシェアウェア化し、次第に高機能化しているようです。
リンク先よりダウンロードして試用することができます。(*自己責任で)
ブラシなどが多いので、多少、描きやすい当たりの設定をさぐる必要があります。デフォルトではカーソルがブラシサイズを反映していない、ブラシ設定を保存しない等、使いにくいところがありました。

SAIなどのように手ブレ補正機能はないので、個人的にはストロークが走らない感じです。また、直線ツールや楕円ツールがあるので、きちんとしたレンダリングまで持っていくならそれらを使った方がいいかもしれません。
マーカーの乗りはそれなりによく「ぼかしツール」などもあるので、色塗りではいろいろと工夫できそうです。

これは全部フリーハンドで描いたのですが、線が縮こまってますな。「ぼかし」で金属っぽい光沢感は出しやすいかも。
ナビゲーターで回転は自由自在。右クリックで0度位置に戻せます。アンドゥは編集サブメニューです。
他、変わったところとしては作業工程を記録する「イベント」機能があるので、ユーザー同士でスキルアップする助けになります。
余談ですが、openCanvasは当初出ていたフリー版の1.1というのがあって(現在は配布終了)、こちらは現行版ほど多機能ではないのですが、なぜかストロークの伸びが現行版より良いような気がします。ツール構成もシンプルで、マーカーのラフスケッチなら、私は断然こちらの方が気持ちよく描けました。
openCanvas1.1で。
- http://horirium.blog7.fc2.com/tb.php/317-ab436f96
0件のトラックバック
コメントの投稿