fc2ブログ

Entries

DIME(No.19)


けっこうあちこちのブログに取り上げられていますが、9月16日発売のDIME(No.19)「MicroSD/SD Card Reader & Writer」が付録として付いています。

ぶらっと立ち寄った本屋で購入。いつもより150円ほどお高いようです。

080917a.jpg

DIMEはゆるゆるのビジネスガジェット系情報誌?で、ビジネス周りの流行りものにキャッチアップしようとするベクトルなのですが、ギークにもならず、さりとておじさん向け解説書にもならず、また仕事での成功法を説くでもなく、肩肘張らずちょいユルなところが受けているのか、20年以上続く雑誌となりました。はっきり言って創刊当時から全くと言っていいほど紙面が変わってないかと思うのですが、未だに古くも新しくもないという希有な雑誌です。


080917b.jpg


同じSDカードリーダーがAmazonで250円で販売されています・・・そちらは、写真を見る限りではMicroSD用のアダプターは付いていないようですが。送料の方がばからしいだろうから、SDカードなどと抱き合わせにしなければならないでしょう。

所用で出かけた先と秋葉原が近かったので久々に寄ってみました。早速安いSDHCカードを購入。

TranscendのCLASS6の4GBが1280円でした。店頭のポップでは1380円だったのが店内ではさらに100円安くなっていました。帰ってネットで調べたところ同じアキバのTWOTOPでは1180円だったとか。いやいや、同じモノを今年の1月に買ったときの値段から1年もたたずに1/3ですよ。おそらくデジカメの高画素化がすすみ、このあたりのサイズがボリュームゾーンになっているのでしょうけれど、それにしても凄まじいほどの値崩れです。
原材料は高騰しているはずなのにIT系の製品は値段が下がる。パソコンなど使う人にとっては有り難いことですが・・・でもまあ、考えてみると短期間にSDからSDHCに変わったり、DVDがBDに変わったり、結局はうまいこと出費を強いられているわけですね。

(ネットで得た情報ですが、SDHCなどのメディアを購入するのには以外と「セブンーイレブンネット」がお得だとか。最安ではないのですが、近くのセブンイレブンで受け取れば、交通費を足した分より割安の場合も)

で、DIMEのリーダーに付けてみたところ、問題なく4GBの外部ドライブとして認識。DIMEのリーダーはやや前後のフタの嵌合が緩いのが難です。



この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://horirium.blog7.fc2.com/tb.php/348-f2213f82

0件のトラックバック

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

horirium

  • Author:horirium
  • My Home Page→horirium

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ