たまに試写会などの催しにweb上から応募したりする。
こういうとき、大抵はそのサイトの会員に登録しなければならない。
すると当然ながらいろいろとコマーシャルのメールがくるわけですね。
で、そういう不必要なメール用に外部のフリーメールのアドレスを取得することは誰でもやっていると思う。
一度、海外のまとも(な筈)な「工作系」サイトに登録したら、アドレスが漏れて海外からのジャンクメールが大量に来るようになった。
こういうとき、自分のプロバイダーなどの実務用のアドレスで登録していたらたまったものではない。
仕方がないのでそのときはアドレスを破棄したわけです。
まあ、そういう風にいざとなったら切り捨てられる外部のフリーアドレスだが、サイトによっては使い勝手に差がある。
例えばMSNのhotmailなどはあまりに大手過ぎてジャンクメールの温床となっているせいか、懸賞サイトなどでは登録できないところもある。
表題のInfoseekメールはこれも老舗の一つだが、今は楽天の傘下に入っている。ちょっと前まではメールを開くのに全部で5回もクリックしないといけないなど、設計が悪かった。今は少し改善されてログイン含め4回までに縮まった。
しかし、困るのは、登録した覚えもないのに、楽天のいろいろな店からジャンクメールがひっきりなしに来ること。いくら拒否設定しても次々と新手のがくる。「迷惑メールフィルター」機能があるのだが、中からスパム送ってきてどーすんのよ(笑)。楽天関係の懸賞なんかでも応募しようものなら、次々とスパムが来るのでたまらん。絶対楽天では買い物したくないと思う。
Gmailなどは実務に使った方がいいので捨てメアドとしてはもったいない、だろう。
非常に使い勝手がいいと思うのは、「
gooメール」だ。メールを開くまでのクリック数もログインを含めて2回と最短。
弱点は容量が25Mしかないということ。意識してゴミ箱を空にしていかないと、メールの多い人なら割とすぐに満杯になってしまうかもしれない。もちろん複数のメアドが取れるので、相手先によって分ければ容量の少なさもカバーできる。
- http://horirium.blog7.fc2.com/tb.php/398-3398ddf4
0件のトラックバック
コメントの投稿