fc2ブログ

Entries

PhotoScape

強力な編集機能を備えたビューワー


PhotoScape


バージョン3.3からデフォルトで日本語に対応したが、私が試したところでは一部に日本語の文字化けが見られる。

画像閲覧だけでなく、編集、リネーム、GIFアニメの作成、写真の結合他、RAWファイルの変換まで実に多くの機能を持っている。
最近のソフトだけあってインターフェイスが美しい。ただ、日本語のヘルプファイルが無く、いろいろな操作は多少慣れが必要かもしれない。


090112a.jpg



画像の表示は美しいが、全画面表示でホイールを使って次々と表示させようとすると、若干表示速度が遅いと感じる。特に最近の画素数の多いカメラで撮った写真は、幅が4000ピクセルもあったりして、このレベルになるとストレスを感じるほど遅くなる。もちろん、パソコンの能力にもよるだろうが、他のビューワーと比較してもはっきりと遅い。この点のみ欠点といえば欠点だ。


全画面表示で右クリックすると、テキストメニューから「編集」などに移行できる。
大きく表示して、ピンぼけの写真などを確認し、削除したい場合は、この右クリックから「削除」を選択するか、Deleteキーを押す。
このとき、「ゴミ箱に移しますか?“はい” “いいえ”」の画面が出てくるのだが、マスウカーソルが働かなくなってしまうので少し戸惑う。“はい”を選択する場合は「Y」キーか「Enter」キー、“いいえ”を選択する場合は「N」キーを押せばよい。



ビューワーとしては表示が遅いものの、編集機能は非常に強力なので、それだけでもインストールしておく価値はあるだろう。

リサイズ、トリミング、画質調整など一般的なものはほとんど実用レベルで備えている。

これ以外にフレーム追加、余白作成、角丸めなどの機能と、豊富なオブジェクト追加機能がある。フレームは150種以上もあり、ワンクリックで楽しいフレームを追加できる。また、オブジェクトでは透明化に対応した「吹き出し」他、フリーハンドのラインや直線、文字などを記入することができる。



090112b.jpg



ラインや文字などを追加できるビューワーも多いが、PhotoScapeでは線の「縁取り」ができる点が利点だ。
写真などに単色のラインや文字を記入した場合、画像によっては一部色などが被って見にくくなったりする場合がある。そういう場合、縁取りのある線だと非常に見やすくなるものだ。
もちろん、縁取りの幅も調整できるし、後からでも位置や大きさ、角度を変更できる。

また、サンプルでは重ねてしまったが、円形トリミングができるのもなかなか通常のビューワーにはない機能だ。

ただし、オブジェクトやフレームを追加した後で、そのままリサイズすると大きさや位置関係が崩れてしまうので注意。そういう場合はリサイズの前にそれぞれ、「写真+オブジェクト」ボタンと「写真+フレーム」ボタンで画像を結合しておく必要がある。


この他「領域」タブが私の環境では文字化けしている。


090112c.jpg


左から「画面スクロールモード」、右上より「赤目補正モード」「ホクロ補正モード」「モザイクモード」となっている。

また、PhotoScapeは、サムネイルのように写真を集合させて使用する機能が豊富で、「ページ」タブでは様々なテンプレートによって写真アルバムを作る機能、「結合」タブでは縦、横、市松に写真を結合する機能、「印刷」タブでは一枚の用紙に写真サイズを決めて貼り込む機能などが用意されている。


これ以外にカラーピッカー、画面キャプチャ、写真を行列で切り分ける分割機能、GIFアニメ作成機能など、すぐには使い切れないほど機能が豊富だ。フリーソフトでここまで手軽に、かなりの画像編集ができるというのはすばらしい。

追記:(090120)

「TiltStr::不定期版」さんに上記修正パッチ有り。

PhotoScape v.3.3 用日本語化(修正)パッチ

TiltStr様、謝々!!


この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://horirium.blog7.fc2.com/tb.php/411-1a0bb9ac

0件のトラックバック

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

horirium

  • Author:horirium
  • My Home Page→horirium

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ