fc2ブログ

Entries

SeamCarvingGui

前回に引き続き、富士山の画像・・・


090122a.jpg



はいはい、「Retouch Pilot」で送電線を消したんでしょ、というあなた、もう一度よく見てくだされ。

何か足りないものが・・・





そう、「都庁」が消えているんですね。気が付きました?

いや、別に石原慎太郎に恨みがあるわけじゃありませんが。テストとして目立つ都庁を消してみました。


今回、紹介するソフトは「SeamCarvingGui」というもの。




「シーム・カービング」については昨年、何度かWEB上で目にしていたのだけれど、スルーしていました。

「シーム・カービング」とは、画像中のオブジェクトの歪みを極小に押さえながら、画像サイズを変更する技術。まずはYoutubeを。







「窓の杜」での紹介記事。

“シームカービング”技術を利用できる画像編集ソフト「Seam Carving GUI」



上記「窓の杜」のリンクにあるようにこのソフトは

Gabe Is Coding    

の中央部にある「the seam-carving-gui download page. 」部からダウンロードすることができます。

(「窓の杜」に記載されている下側のリンク先、『リサイズ「Resizor」』の方は、リンク先のダウンロードリンクが切れているようです。)


使い方は簡単で、ソフトを立ち上げ、画像を読み込み、「消したい部分」と「残したい部分」を指定するだけ。




090122b.jpg





指定の仕方(消したい部分だけを塗るか、写真の端まで消去するかなど)やAutomaticにするか、水平、垂直にするかなどで、仕上がりが変わってきます。いろいろと試してみて、最適な条件を見つけてください。
もちろん、画像によっては上手に修正できないものもあります。やはり対象物がたくさん写り込んでいる写真(人物の集合写真など)などは苦手のようです。

今回はその後、「Retouch Pilot」で電線を消してあります。





さて、このソフト以外にも、WEB上で画像を修正できるサイトがあります。


http://whoa.rsizr.com/

上記ページの

how to enter
In rsizr, first click to save your picture:

から入ります。

1.指示通り、画像をアップする。
2.消す部分(残す部分)を指定、DONEをクリック。
3.ページが変わったら、スライドバーで縦横のリサイズ幅を指定。自動的に計算が行われ、プレビューされます。(画像サイズが大きいと時間がかかります。)
4.上下あるいはコーナーのバーで好きな比率にリサイズ。
5.画像を保存。

こちらは画像変更の状況がリアルタイムで見えるので興味深いです。





この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://horirium.blog7.fc2.com/tb.php/415-97cf4464

0件のトラックバック

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

horirium

  • Author:horirium
  • My Home Page→horirium

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ