EASEUS Partition Masterはフリーのパーティション編集ソフトだ。
ちょいとCディスクが手狭に感じたのでDを削って10Gほど広げてみた。
今までは定番の「パーティションマジック」を使っていたが、試しにフリーソフトを使ってみたら画面もよく似ていて、まったく問題なく機能した。
参照:
EASEUS Partition Master(窓の杜)
パーティションの分割・結合などが自在に行える!「EASEUS Partition Master」(PASONA TECH)
使い方は上記サイト他、ググればいろいろと出てくると思うが、今回のような単純な作業について少し覚え書き。

Cを増やしたいというとき、いきなりCディスクを操作しようとしてもダメ。まず上段のバーのD側を先に小さくする必要がある。DのバーをクリックしてからCと隣接する左側をスライドさせる。
次に隙間が出来た分だけ同様にCの右端をスライドさせる。
たったこれだけ。ただし、この操作を「もう少し多い方が、もう少し少ない方が・・・」と何度もやり直さないこと。最初によく考えて1回で決めること。というのも、その操作(セッション)を記憶するようでセッション回数が増えるからだ。
上段のスライドバーでサイズを決めたら、左下にある「Apply」をクリックすれば作業が開始される。
ただし、システムの入っているプライマリのパーティション(通常はC:)をいじる場合は再起動後に作業が開始される。
他にもいろいろ高度なことができるソフトのようである。
いずれにしてもパーティションを弄るような場合はバックアップを取ってからにすべきだろう。
(※フリーソフトの使用は自己責任で)
- http://horirium.blog7.fc2.com/tb.php/520-e95deec2
0件のトラックバック
コメントの投稿