fc2ブログ

Entries

PDF5 フリーソフトでここまでできる

PDF作製ソフトといえばAdobeのAcrobatだが、ここ数年でサードパーティーから割安な製品が次々と出されるようになってきた。その上、今やいくつかのフリーのソフトまでが利用できる。

これらのソフトはいずれも本家のAcrobatほどには、機能が充実していないようだが、コストパフォーマンスが高く、一般の使用に関しては充分の場合も多いだろう。

サードパーティーのソフトについては下記のサイトが詳しい。

「PDF変換ソフト比較サイト」


フリーソフトのうち、

「クセロPDF」は、パスワードによる印刷やコピーの制限、フォントの埋め込みに対応している。印刷品質は600dpiまでだが、通常は充分だろう。使用ごとにブラウザでの広告が出る。

「プリモPDF」はパスワード等のセキュリティ機能はないが、フォントの埋め込みには対応。印刷品質は4000dpiまで。何度かの使用ごとに「registration」画面が出るが、Escボタンで解除できる。

★私の環境ではこの二つを同時にインストールするとバッティングして印刷機能が不調になったので報告しておきます。

私の場合、「プリモPDF」を使用している。同じ、画面をPDF化した場合、AdobeのAcrobatを使った場合に比べ、データ量が約2/3で済む。Acrobatはいろいろ余計なものを埋め込んでいるのだろうか。印刷品質を同じにした場合、プリントアウトしたものを比べても、差異はないようであるから、データ量は少ないにこしたことはないだろう。

フリーでパスワード設定をするには「SoftFarm.net」さんの「即錠★PDF」が便利。

PDFを結合・分割したいなら、氏原 一哉氏の「ConcatPDF」 セキュリティにも対応している。

また、同じく氏原 一哉氏の「iTextFront」は、おそらく、今フリーでは、PDFに「透かし」を入れられる唯一のソフトではないだろうか。
氏のページでは

>このソフトウエアは、現在、まったくメンテナンスをしていません。数々のバグがありますが、修正する予定がありません。ConcatPDF を、お試しください。

とあるが、残念ながら「ConcatPDF」では透かしを入れられない。

「iTextFront」の透かしは「テキスト」と「画像」の両方に対応しており、テキストはフォントに制限があるが、色もカスタマイズでき、角度は「対角線」と「水平」のどちらかを選べる。

このソフトの透かしは画面上で必ず表示され、印刷にも表示される。Acrobatの透かしのように印刷時に写らないようにしたり、画面では見えないが印刷時には表示されたり、といった高度な設定はできない。しかし、基本的にはスタンプのように利用したりできるので、フリーソフトでここまでできれば十分でしょう。
また、この透かしは「背景」に設定されるので、写真等の画像をPDF化した場合は透かしが「後ろ側」に行って表示されなくなる。Acrobatで画像をどけるとちゃんと背景に貼り付いているのだが。

(サードパーティーから出ているPDF作製ソフトにも透かしの入れられるものはいくつかあるが、同様の高度な設定ができるのかどうかは不明)

マルチメディアの埋め込みのように特殊なものではなく、日常業務で使用する文書関係のPDFを作製するのであれば、以上のようなフリーソフトで十分対応できると思う。
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://horirium.blog7.fc2.com/tb.php/53-39cad45d

0件のトラックバック

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

horirium

  • Author:horirium
  • My Home Page→horirium

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ