オリオン座流星群を見た。オリオン座流星群はハレー彗星の放出したダストとのこと。
21日は空振りだったが、昨晩は3つほど見ることができた。
夜空をずっと見上げていると首が痛くて続かない。そこでベランダに座椅子を出して、ダウンジャケットで武装し、ほとんど寝転がるような状態で見た。曇りがちだったことと、周りが明るすぎて星空を観測するのには厳しい環境なのだがおかげで久々に流れ星を見ることが出来た。
近所の巨大なマンションや駐車場、公園など普段あまり気にしないのだが、改めて夜景を見ると驚くほど無駄な灯りが点っていることに気づく。もちろんセキュリティ上、必要な灯りもある。むしろ我が町は必要な街灯の整備が遅れていたので、市の行政に対して働きかけていたぐらいだ。歩道を照らす街灯が少なくて夜道が覚束なかない。今でもあまり改善されてはいないのだが、皮肉なことに誰もいないパチンコ屋の巨大な駐車場や、公園、巨大マンションの廊下の電灯などは遊園地なみに点っている。
流星はあまり見えなかったが、4:17ごろ、冬の大三角を高速で真っ直ぐに横切る光が見えた。人工衛星。15秒ほども視認できた。人の作った流れ星に感動・・・。
いつかカール・セーガン原作の映画、「CONTACT」に出てくるような星空を眺めてみたいものだ。
「見えるかな?オリオン座流星群」キャンペーン」(国立天文台/世界天文年2009日本委員会 公認イベント)
- http://horirium.blog7.fc2.com/tb.php/541-50034a73
0件のトラックバック
コメントの投稿