部屋の中でブンブンという音が・・・あ、そういや1週間ほど前、窓を開けていたらミツバチが飛び込んできたのだった。出ていったと思っていたが、どこかに潜んでいたのか。で、捕まえてみると・・・

これが、ミツバチならぬハナアブでした。
というわけでペンション・マルムシの本日のお客様は「シマハナアブ」さまです(素人同定ですが)。体長12~13㎜で遠目だとミツバチと区別がつきません。
砂糖水をプレゼントしたらよろこんで吸っておりました。一見するとグラサンをつけたヤンキーのような面構えですが、実に神経質でずっと手足を擦って汚れを気にしているようでした。案外きれい好きです。手先だけでなくしまいには脇の下?まで擦っていたので笑ってしまいました。ホントですってば!
さてさて、検索していて分かったのですが、アブの幼虫もアリマキ(アブラムシ)を食べるのですね。先日、ネギについたアリマキ目当てでテントウムシが来たのでは、と書きましたが、よく見るとネギにとんでもなく不気味な幼虫が巻き付いていたのです・・・。写真を撮るのもはばかられるほどグロテスクだったので、アリマキとともに牛乳をかけたらみんなまとめていなくなってしまい・・・(って殺虫しとるやん!)
で、今回調べていたら、その虫はアブの幼虫だったのです。知らぬこととはいえ、失礼なことを・・・。もし、次にお見かけしたら我慢して写真を撮ってみたいと思います。堪忍しとおくれやす。
- http://horirium.blog7.fc2.com/tb.php/561-35a64e82
0件のトラックバック
コメントの投稿