恒例の舘神さん主催の手帳オフ会に参加してきました。

今回のテーマは2回目の「自作」ということで、参加人数(20数名)x4時間のボリュームが今までで一番濃かったと思います。特に私は有志と0次会2時間、本会4時間、2次会1時間とほとんど1日どっぷり。いや、楽しかったのですが、あまりの内容の深さに正直、只今、頭が発熱中です(笑)。
また、今回はオフ会中、dterabayashi さんがtwitter中継をされました。(ハッシュタグ #techooff)これにはもう頭が下がりました。なんせ、全員の発言を140字以内にまとめながら高速タイピングされるのですから!(私などちょっとタイプしただけで肩が使い物にならなくなり頭痛が爆発します。)
Twitter で生中継することを「Tsudaる」というらしいですね。私はまだ、Twitterをはじめて数日なので分からないことだらけなんですが、ぎりぎりそのおもしろさが分かるのに間に合ってよかったです。
dterabayashi さんが手帳オフ会の中継をまとめられました。↓
詳細は上記まとめサイトと拙ブログの過去ログなどを参照いただければ・・・その他参加者の方のブログにリンクを貼っておきます。(漏れがあると思いますが、ご容赦ください。ご連絡いただければ嬉しいです。)
============== 手帳オフ参加者 ===============(過去/未来の手帳オフも含みます。)
館神blogトコだけ手帳スライド手帳.comCKM-blogenjoy_itりくらむのブログ木の葉燃朗の「本と音楽の日々」Refill Maniax
公式サイト「結果を出す人」はノートに何を書いているのかビジネスアスキー
マジシャン 三志郎オフィシャルウェブサイトいと~の日記
かわりものやMOROLOGhirologCOGITO ERGO SUM walter.langleyの雑記帖 itm100521 追記
文房具ラバー 万年筆好きのブログfor one more day -with MoleskineFour Green Blog独断と偏見の文具批評ハッピーハック-文房具-
- http://horirium.blog7.fc2.com/tb.php/579-2b836772
0件のトラックバック
昨日は、長時間に渡り、ありがとうございました。
私もかなり知恵熱気味です(^_^;)
ホント、今回は前回に増して、濃いィ内容でしたね。
また、ミニオフ会など計画しますので、その節は
ご協力の程、宜しくお願い致します。
個人的には、horirium さんと、リフィル作成の達人
(レジェント)との対談形式の会が出来たらと願って
おります。