ソニーが「ライフログサービス」と銘打ってなかなか良いところを突いてきた。
Life-X
通常のブログとは違い、日付が連続して左から右に横スクロールするスタイル。(上記サイトの「Pick up!」から公開されているものを見ることができる。)
日にちの連続したコルクボード(デザインはいくつか変えられる)に写真やメモを貼り付けていくという感覚。
サイトのトップからは必要な情報が得られなかったので一応登録して少しいじってみた。
分かったこと。
写真はjpegのみ。ま、これはあまり問題ない。サイズは最大横1280ピクセル。これもまあ、十分だろう。
写真はジオタグに対応している。
残念なのは容量が今時500Mしかないこと。これで「ライフログ」を標榜するとは・・・人生短かすぎるやろ。
動画は貼り付けられないが、Youtubeへのリンクを張れるようだ。
その他、ウェブのブックマークを貼ったり、Twitter、mixi、はてな、Flicker他、主要なウェブサービスと連携が可能とのこと。メモの検索に対応してはいない模様。
やってみてどうしても出来なかったのが過去に遡って写真などを貼り付けること。今日はじめたら今日からの歴史となってしまうようだ。子供の記録など1ヶ月前からアップしたいという場合もあるだろうに。
やはりソニーだけあってブラビアなど自社製品との連携に重点を置いているのだが、なんだかそういう間口の狭さというか商売気がソニーらしい。そういうとこは後回しにして、もっと軽くサクサクと動くようにして、どーんと容量無制限とかね、すればこれは化ける可能性があると思う。
現状はデータベースとしてたぶん「Evernote」などと比べると実用性は低いと思う。ただ、弱点がはっきりしているので、そのあたりが改善されればおもしろくなりそう。
- http://horirium.blog7.fc2.com/tb.php/639-94028b34
0件のトラックバック
コメントの投稿