えー、会期終了とともにグッドデザインエキスポサイトの「出展デザイン情報」がいきなり公開終了になってしまったので、出展者ソースのリンク等が追い切れない所があります。ご了承ください。
uqu チタニウム製箸
メタフィス
眼鏡屋さんが作った箸ということで、丈夫で錆びにくいチタンを使っています。
中空なので、その軽いこと。見た目のギャップもあるのでしょうが、木製の箸より軽い印象。
かっこいいのですが、ちょっと細いので、「危険」な感じも。
シリコン製のケースがついていて、上下に埋め込んである磁石で割り箸を割るようなイメージで開くことができます。
その遊びは面白いと思うけれど、箸が落ちたりしないのだろうか?洗いにくそうだし。
isolaパレットプレート 白磁
株式会社ミヤマプランニング
これはいい佇まい。
箸置きにもなるパレット状の白磁の小皿。単なる箸置きの小物よりもずっと機能的ではないでしょうか。
醤油、薬味などを添える以外にも、バタープレートなどにも使えます。
色は白以外に黒や緑のものなど全部で8色あるのですが、個人的には白が美しいと思いました。
グッドデザインエキスポの展示品はすでに製品となっているものがほとんどなので、ネットで手に入ります・・・。危険です、ポチリそう!!
N4 Tableware with 4 Ns
Noritake
ここまでスタッキングされると食器とは別の美しさがあります。一揃え欲しいなあ。でもこれが棚の中にあると、真ん中のサイズのものを取り出す度にイライラしそうですが(笑)。
耐熱二重ガラス タンブラー ウェルナーマイスター

これはすごい!どーやって作っているのでしょうか?
二重ガラスになっているので保温性がいいということです。冷たいものを入れても結露しないとのこと。それ以外にも飲み物を入れると、空中に浮いているような不思議なスタイルになります。
今回のデザインエキスポで一番気に入りました。検索してみると、思ったよりリーズナブルだった(中国製)のでとうとうポチッてしまいました!だから危険だと・・・。そのうち、またブログで紹介します。
(「ウェルナーマイスター」のオリジナルサイトを散々探しましたが、見つけられませんでした。)
1310 Core-Less Multi-Layer Steel BLADE Stainless Steel HANDLE
新素材コアレス多層鋼ブレード
ECHIZEN JAPAN
すげー!!刀身に浮かび上がる積層模様!!これはステンレス鋼の祖、ダマスカス鋼のブレードに特有のいわゆる「ダマスカス模様」ですが、波紋のようなこのタイプは初めて見ました。
「コアレス」の名の通り、70層のステンレス刃物鋼を積層し、鍛造したとのこと。ステンレスとは言え、これはきちんとしたお手入れが必要な刃物。ステンレス好きの私としては、ため息が出ますです。はぁ~、欲すい・・・けどさすがにいいお値段。
電気ケトル 上から
SANYO、
TOSHIBA、
TIGER
昨年、電気ケトルの項で、フタの開け方について書いたのですが、
「グッドデザインエキスポ2009少々」今年は多くのメーカーが両サイドから摘むことによってフタが開けられる方法を採用していました。
この方式は間違って手が当たることによってフタが開いてしまう事故を避けるために、かなり合理的なやり方であると言えるでしょう。ただ、中身が入っているときにここを持って持ち上げた場合の安全性についてはどうなのでしょうか・・・。もちろん、メーカーでは検討しているはずですが。
ハサミ 12 inch
NUSHARP
これは何用のハサミ?ルイジ・コラーニがデザインしたような有機的な形をしています。しかし・・・とても重くて、開くところも指に負担があり、さすがにハサミ好きの私でも使いにくい・・・。
HOT・PAN
KAWAGUCHI i-mono
中小企業庁のJAPANブランドつくりの事業でH17年から川口商工会議所が取り組んだプロジェクト。“伝統の川口鋳物”から生まれた薄肉・軽量型鋳物を用い、IH(誘導加熱)関連製品のブランド化を図り、新たなマーケットの開拓に取り組んでいます、とのこと。
いや、とにかく綺麗ですね。これも欲しい!! あれ?私の欲しいものってなぜにキッチン用品ばかりなのか!?
KAWAGUCHI i-monoブランド認定制度平成17年度 JAPANブランド育成支援事業(PDF)
コードレススチームアイロン NI-WL600 カルル
Panasonic
コードレスでWヘッド!これぞ究極。なぜ今までこれが無かったのか!?
3way Filter Kitchen Mixer
DELUXE
浄水機能の方などは分かりかねますが、形状としては、エッジが痛いって。毎日使っていられません。
コメントの投稿