久々に「本日のお客様」です。
今年の夏はもう現れないかと思っていたのですが・・・猛暑の勢いが弱まるとやってきました。
アゲハチョウです。

この写真は少し前のものなのですが、連日やってきては柑橘類に卵を産み付けていきます。
で、気がついたら大きな青虫が4匹も!いやー、困った。
というのも、数年前にアゲハを羽化させたんですけどね、そのときに柑橘類の受けたダメージが大きくて、樹勢が戻るのに何年もかかってしまったのです。それ以来、涙を飲んで幼虫を駆除してきました。
ところがまあ、勝手なもので、卵や小さな黒い幼虫のうちはまだ心を鬼にして摘んで捨てたりできるんですが、、青虫にまで成長してしまうとやはり躊躇してしまうのです。せっかくここまで大きくなったんだから、アゲハになるのも見てみたいし、と。
ところが、毎朝、見るたびに数が減っていき、とうとう全部いなくなりまして・・・。
ベランダに残された鳥の羽・・・。え、鳥さんに食べられたん?
ま、これも自然の掟と、残念な気持ち半分、ほっとする気持ち半分・・・。
ところが、いつの間にか、黒い子がまた青虫になり、最後の1匹が残りました。

クリックで拡大
この子の命運やいかに!
100923 追記
今日は強烈な残暑も一転して冷たい雨。
青虫さんも木陰でじっとしております。

写真では大きく見えますが、まだ3cmほどの小さい子です。
しかし、真っ白なソックス履いてるんやなあ。
100924 追記
朝はいたのに夕方見たらいなくなっていました・・・まだ蛹化するには早すぎる筈。
やはり鳥なのでしょうか・・・?
んー、残念です。
100925 追記
雨上がりの朝、青虫くんの白いソックスが何を擬態していたのかに気づく。

なるほど、雨のしずくだったのか。
身体の模様の線は葉っぱの重なりと影だということは以前から分かっていました。
まだ分からないのは普段あまり見えない首周りの青いラインと身体にあるオレンジの点々、それと額のカール模様。
それにしてもどーも、ハトがベランダの近くを飛んでいるような雰囲気が・・・こいつか?
- http://horirium.blog7.fc2.com/tb.php/685-a852a753
0件のトラックバック
[C529] PCで見ると。。。