fc2ブログ

Entries

「フールスキャップノート」 HIGHTIDE PENCO

雑貨メーカーとしてすばらしいデザインの手帳などを出している「HIGHTIDE」さんの「フールスキャップノート」A7判。


101004a.jpg



毛入りの表紙に黒い背帯、クラシックな大学ノート風デザイン。しかし、随所にこだわりが。

「penco」のブランド名はHIGHTIDEさんの言わば遊び心。マークとなっている「ペンギン」とも掛けてあるのですが、もともとは架空の海外文具ブランド「Pen Company」という設定。


101004c.jpg


このノートの表紙の印刷はわざわざ活版印刷にしたとのこと。角Rを取ってあるところもおしゃれなだけでなく、痛みにくいという実用性があります。



A7の中身は一見なんの変哲もない6mmの横罫。しかし、この罫線の印刷インクは水性とのことで、万年筆などのインクを弾かないとのことです。

101004b.jpg


表紙の「FOOLSCAP」はここではフールス紙を指しています。フールス紙は英国発祥の紙でもともと「帽子をかぶった道化師の透かし」が入っていたということからこの名が付けられました。(また、紙業界においてはサイズを指す場合もあります。→【平判の大きさを規定したBS(英国標準規格)の一つ。通常は13.25インチ×16.5インチ(342.9mm×419.1mm)(百科事典マイペディア)】

このノートの紙は国産で、縦に細かいスノコ状の透かしが入っていて紙質がよさそうです。

サイズは他にB5,B6があり、B5は7mm罫31行ということで、1頁1ヶ月の使用に対応しているとのこと。


PENCO フールスキャップノート



ちなみに元となった「フールスキャップ」の透かしの一例。


101004e.jpg
(http://nga.gov.au/whistler/details/foolscap.cfmより引用)





この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://horirium.blog7.fc2.com/tb.php/691-eeebdcba

0件のトラックバック

2件のコメント

[C538] フールス用紙

フールスってツバメノートも確かこの用紙だったような。
PencoのノートにA6サイズがないのが残念です。

[C539] Re: フールス用紙

> フールスってツバメノートも確かこの用紙だったような。

「フールス紙」ってよく目にしますが、「FOOLSCAP」って書かれていたので、愚者の帽子?なんだろ?って思って調べてみました。

> PencoのノートにA6サイズがないのが残念です。

そうなんですよね、7以外にもA判があれば。私はもうB判は買わないことに決めています。


  • 2010-10-05
  • horirium
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

horirium

  • Author:horirium
  • My Home Page→horirium

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ