web上には、写真をアップして、いろいろと合成画を生成してくれる「ジェネレーター」があります。
幕末古写真ジェネレーター前回の西部劇風古写真ジェネレーターに匹敵!選ぶ写真によっては相当に本物っぽい、古い雰囲気が出ます。
PhotoFuniaしばらく見ないうちに日本語対応になっていました。
基本的には顔を入れ替える画像合成が多いのですが、風景写真などでも使えるものがあります。

これはよくできています。珍しく、日本語も通りますね。

あなたもウォーホールに。
上記サイトはFirefoxではうまく動作しない場合がありました。プラグインでエンジンをIEに切り替えればいいようです。
Photo505PhotoFuniaとほぼ同じ構成。日本語に対応していますが、ちょっと変。
著作権的にどーなの?って画像が多いです。

輪郭の抽出は上記サイトとほぼ同じですが、ご丁寧にパースまでついていますね。
WriteOnItPhotomontageで同様の画像合成ができます。

「破れ」までは良かったのですが、もう少し汚れた雰囲気にしてほしかったですね。
比較的大きな画像を吐き出してくれます。
デコじろうおもしろ系画像ジェネレーター。吐き出される画像が小さいのが残念。

その他、テキスト系のジェネレーター。
直接画像を合成するわけでなく、用意されたものにテキストを嵌め込んでくれるサイトです。
Image Chefここは老舗と言えるでしょう。やはり日本語対応になりました。


小文字や日本語が通るものと通らないものがあるようです。やはりFirefoxではダメかもしれません。
テキスト系は前述のWriteOnItなど、他にもいろいろあります。興味のある方は検索してみてください。
- http://horirium.blog7.fc2.com/tb.php/728-c2ce5116
0件のトラックバック
コメントの投稿