fc2ブログ

Entries

『デザインのひきだし』さんの年賀状


「カミノデザイン」さんの情報で、『デザインのひきだし』さんが余った年賀状を送ってくださるというので申し込んでみました。
「デザインのひきだし」は印刷や紙が主なテーマのデザイン誌で、私も毎回楽しみにしています。

届いたのがこの年賀状。ありがとうございます。

110126a.jpg



宛名の「のし紙」?は剥がせるようになっていて、次のように書いてあります。


110126b.jpg


仕掛け付きの葉書なんてたまりません!

裏表ともに「抜き」が施されています。

110126c.jpg


説明通りひねっていくと…

110126d.jpg

ほどけていって…


110126e.jpg

輪っかが6個繋がりました!おもしろいです!


せっかくの作品なんだから、片面の色が白くなっているのはちょっと残念ですねえ。

どのように作ったのか、なんて考えると楽しいです。



パズルの世界ではこの手のパズルを確か「ハイパーカード」と言ったように思います。

4,5年前に私が作ったものを…


110126f.jpg


2つの輪は切れ目なく繋がっています。もちろん、ノリで貼り付けたりはしていません。

私は作るのに少し苦労しましたが、これでもパズルの世界では一番簡単な部類に入るらしいです。





この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://horirium.blog7.fc2.com/tb.php/730-8bf8f3b5

0件のトラックバック

2件のコメント

[C578] はじめまして

はじめまして、似非魔法使いと申します。
まことに勝手ではありますが
ダイヤのJでお作りになられている
ハイパーカードの作り方を教えていただけないでしょうか?
ものすごく不思議で寝られそうにありません(^^;
よろしければお願いいたします・・・

[C579] Re: はじめまして

こんにちは。
出し惜しみする訳ではなく、紛失してしまって詳細を説明できないんですよ~(笑)
記憶もあいまいで。
あと、こういう商品を発売されているところもあった筈で、パズルの世界では解答は重大なマナー違反になるという不文律があります。何卒ご了承ください。

その代わり、ヒントを差し上げます。

1.まず、原理的にはほぼこの頁の4枚目の写真と同じです。「1枚」のハガキでなぜこれが可能かを考えれば見えてくるかと。
2.下記ページにたくさんのハイパーカードがあります。じっくり見てみましょう。
私もこちらを見て考えました。

http://galleryimpossible.com/

3.上記ページの主、kiyoriさんの「説明」をそのままコピーすると、

『一枚のカードを切り抜いて、繋がった輪を作ってみました。
カードから輪を切り抜く以外に切ったり貼ったりしていません。
つまりリングには、どこにも切れ目はないです。
もちろん一枚のカードから作りました。輪は確かに繋がっています。』

となります。もちろん、この通りで間違いありませんが、文章の裏を読んでみてください。















  • 2011-03-15
  • horirium
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

horirium

  • Author:horirium
  • My Home Page→horirium

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ