fc2ブログ

Entries

デザイン・フェスタVOL.33

恒例のデザイン・フェスタを見てきました。

「デザイン・フェスタ」

出展者の様子などは上記サイトから見られるようです。

ちょっとだけレポートを。


「特殊メイク」を体験。

Amazing School JUR

110517a.jpg


いやー、毎回、見る度にこれ、やってみたかったんですよ。いつも混んでいて諦めていたのですが、今回、たまたま空いていて出来ました。

特殊メイク用のシリコン素材やら絵の具は日々進化しているそうで、まあ、本物と見紛う仕上がりに(笑)
あ、もちろん、アーティストさんの腕がなければこうは行きません。傷周りのあざも日本人の肌に合わせ、微妙に青みがかかっているのです。日々、研鑽しないと実はなかなかリアルにできないはずです。今回、アーティストさんは女性ばかりだったのですが、彼女らは何種類もの傷を作り分けることができるのです。
資料などを調べているとヘンに思われるから大変だと仰っていました。お察しします(^。^メ)

実はhoririumのダークサイドも傷に関連したような絵を描いたりするのですが、ヘタクソだし、見せると少ない友達がいなくなってしまうので公開できませぬ。

かの超絶絵師、「松井冬子」を例に出すまでもなく、傷や内臓というモチーフは生命表現のひとつなのです。すぐにグロいと目を背ける向きもおありでしょうが、あなたの中にもあるものなのです、なーんてな。


「カエルのポーチ」  shingguapoura

110517b.jpg


今回、いろいろなブースでカエルグッズを見かけました。モチーフとしては一番人気と言ってもいいでしょう。その中でもこのカエルのポーチは出色。これぞ、まさに「がま口」。和服生地のちりめん柄?を活かし、とてもリアルに表現されていました。



「パンケーキのポーチ」  泡糖工房

110517c.jpg


これはやられました。「Q-pot」もびっくりのパンケーキのポーチです。
バターの部分が小物入れに、ケーキ部にファスナーがついてポーチになっています。単純に再現性だけを目指しているのではなく、アンティーク風味に振ってあるのも得点が高いのです。


「バードコール」  kiitos!!

110517d.jpg


「キートス」とはフィンランド語でありがとうの意味だそうです。
写真では大きくなりすぎてしまったかもしれませんが、高さ5cmほどの小さなオブジェ。

塗装された木に工業用のネジが刺してあるだけのシンプルさですが、オブジェとしてなんとも佇まいのよいこと。
しかも、このネジを回すとピピッと音がし、バードコールとなっているのです。



「Stick」  SEEDS

110517e.jpg


LEDキャンドルです。これは完全な工業製品。デザフェスはアマチュアだけでなく、プロも参加しています。
後から知ったのですが、SEEDSさんはバンダイナムコの関連企業でした。他にもいくつかの形状があります。

もちろん、LEDキャンドルなど今までもいろいろあるわけですが、なんの外連味もないシュッとしたスタイルが気に入りました。しかも、価格もお手頃だし、炎も揺らぐし、製品の作りといい、まあ、よくできているのです。


garland cg worksさんの絵葉書

110517g.jpg

いつもその超絶の技に憧れてしまいます。今回も新作の絵葉書を購入。単なるCGではなく、実物としての機構まで考慮されています。特殊メイクの傷のことをすっかり忘れていて、驚かせてしまいました(笑) すみませんでした(;^_^A



その他、会場ではあちこちで巨大な絵画の制作実演があります。その一つ…

110517f.jpg

外国人のアーティストさんの作品。白黒ですが、力強い馬の絵が注目を集めていました。

他にもたくさんのすばらしい作品がありましたが、もちろん紹介仕切れません。気になる方はデザフェスのサイトをご覧下さい。
最後に、今回のパンフレットの表紙絵他を担当された益田由二氏と「フォトモ」で有名なマスダユタカ氏のサイトを紹介しておきます。

http://homepage2.nifty.com/hmobox-yuuside/index.html












この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://horirium.blog7.fc2.com/tb.php/770-dea20350

0件のトラックバック

4件のコメント

[C595] ご紹介ありがとうございました

アクセス解析からこちらを発見し、拝見させていただきました。パンケーキポーチをご紹介いただいた泡糖工房です。腕にフェイク傷のある方ですよね(笑)すごいインパクトあったので記憶に残っています(笑)ご紹介と感想ありがとうございました。今後の制作の励みになりますww

[C596] Re: ご紹介ありがとうございました

あ、作者様!お立ち寄りありがとうございます。
どーやら知らないうちに「傷」であちこちビックリさせていたようで(汗)

この作品はすばらしいですね!ちょっと工程を考えただけでもあのメープルシロップのところはどーやったんだろう?とか、大変さが想像できます。あのお値段なら材料費しか出ないのでは、と。

私が女性なら間違いなく購入していました。雑貨というよりすでにアートの領域です。この路線はとても和田様のオリジナリティが感じられます。今後ともいろいろと広がりそうですね。またの新作を楽しみにしております。
  • 2011-05-18
  • horirium
  • URL
  • 編集

[C597] ご訪問ありがとうございました。

holliliumさん、こちらでは初めまして。ガーランドCGワークス、キノハナです。
貴記事読ませていただいております。毎回、慧眼と含蓄には感動しております。
(コメントはなかなか出来ていませんが時折ひっそり拍手ポチさせて頂いております。)

今回もご来訪頂きありがとうございます。お話が出来てとても嬉しかったです。
傷を見て、何か事情があるのかと余計な詮索してしまいました(笑)
凄いリアルなメークですね!その後何人かのお客さん(子供まで)が同様で、世の中どうなっているのだと空恐ろしくなりましたが、途中でやっと気づいた次第です(笑)
デザフェスはいろいろと世界の広さを感じさせてくれ大きな刺激になりますね!
会場ほとんど見れずにかなり残念でしたが、貴記事レポート参考になります。

昨年から活動しました弊作品をWEB上で最初に取り上げて下さったのは、貴ブログかと思います。

ながなが書いてしまいました、ご挨拶とお礼まで!

[C598] Re: ご訪問ありがとうございました。

こんにちは!その節はどうも、ビックリさせまして(笑)
私もお話できてとても嬉しかったです。また、雑誌shareのことをお教えくださり、ありがとうございました。
等ブログでも取り上げてみたいと思っています。

> 時折ひっそり拍手ポチさせて頂いております。

へへへ、どうもありがとうございます(*^0^*)

> 会場ほとんど見れずにかなり残念でしたが、貴記事レポート参考になります。

あ、そうか、出展者は長時間離れる訳にいかないから、なかなか余所を楽しめないのですね。それはほんとに残念ですね。
私の頭は2次元CADで止まったままで、3Dについては一歩前進、二歩後退を繰り返しています…
もう少し分かるようになったらぜひいろいろとご教示ください。今後ともよろしくお願い致します。





  • 2011-05-18
  • horirium
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

horirium

  • Author:horirium
  • My Home Page→horirium

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ