fc2ブログ

Entries

スライド手帳

目から鱗の新発想、『スライド手帳』をご紹介致します。


スライド手帳.com


デザインのお手伝いをさせていただきました。


110519a.jpg
クリックで拡大

上記写真をご覧下さい。
一見、A5のシステム手帳リフィルなのですが、通常のものとの違いは各頁の両側に6穴の綴じ穴が開いていることです。

これがどうなるかというと、、

例えば、ここで5月1日の日曜日が終わった時点で、右の頁を左に移し替えます。


110519b.jpg

そうすると、このように、次の一週間分が右頁に現れ、常に来週分と合わせ2週間分を俯瞰しながらスケジューリングできるというわけです。時間指標とTO-DO欄もあります。

しかも、

110519c.jpg

このように最初から頁の角がカットされているので、左側に移し替えると自動的に現時点でのマーカー用コーナーカットになります。これはスライド手帳ならではのアイデアです!


裏側は自由に使える、薄いグレーの5mm方眼になっています。

110519d.jpg


デザインは「レフト式」が2種と写真の「ヴァーチカル」に加え、「横使いヴァーチカル」があります。

基本的に罫線のみの用紙が販売されていますが、日付のPDFが公開されていて自分で差し込み印刷することにより、市販されているリフィルと遜色のない品質のものができます。(プリンタによる部分もあるでしょうけれど…)

私もやってみましたが、印刷時の倍率を100%(ページの拡大/縮小なし)にするところだけ気をつけて、必要なページを指定するだけで、大した手間はかかりませんでした。

いつでも好きなところから始められるので、A5システム手帳を利用されている方は試してみてはいかがでしょうか。







この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://horirium.blog7.fc2.com/tb.php/772-479ad0c0

0件のトラックバック

4件のコメント

[C599] ご紹介ありがとうございました

スライド手帳のご紹介、ありがとうございました。また、いろいろご協力、感謝です。

当社のサイトよりずっと説明が上手なのではないかと感じております。

[C600] Re: ご紹介ありがとうございました

> 当社のサイトよりずっと説明が上手

恐縮です。いやいや、説明が簡単すぎますが、今までにないアイデアの部分が伝わればいいのですが。

私もいろいろと勉強になりました。ありがとうございました。
  • 2011-05-20
  • horirium
  • URL
  • 編集

[C601] 新発見!!

いちいち裏と表を見返すという手間がかからず、一目でスケジュールが管理できる。すばらしい手帳ですね。
特に難しい技術ではなく、「ちょっとした工夫」というのがまたいいですね。
  • 2011-05-22
  • カズピ
  • URL
  • 編集

[C602] Re: 新発見!!

コメントありがとうございます。

> 「ちょっとした工夫」

はい、将に。言われてみればなるほど、のコロンブスの卵。

あたぼうさんのサイトに他のデザインもありますのでご覧頂ければ幸いです。
  • 2011-05-22
  • horirium
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

horirium

  • Author:horirium
  • My Home Page→horirium

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ