fc2ブログ

Entries

知らずに買ったらパチモノだった FISKARS 折り畳みハサミ

百均で見かけて、デザインが気になったので購入。


110710a.jpg


帰宅して調べてみると、フィンランドのFISKARSというハサミメーカーのデッドコピーであることが判明。


FISKARS Foldable scissors


なのでまあ、購入をおすすめする訳ではありませんが、とりあえず、チェックしてみましょう…


110710b.jpg


本家はオレンジがメインのカラーのようですが、このパチモノはいくつかバリエーションがありました。

本家と違うところはロゴとヒンジ軸にプラキャップがないことです。

把手の部分はABS樹脂製で、ステンレスの刃先を挟み込んでおり、その部分が折り畳みの軸になります。
これは強度的に見ておそらくインサート成形でしょう。

本家もそうらしいですが、ハサミの軸も折り畳みの軸も実に硬いです。不用意に広がらない配慮でしょうが、非常に使いづらいです。

そこで、グズグズになるのを覚悟の上でCRC/5-56を注してみました。
すると何とか使えるぐらいの硬さに。

※CRC/5-56は樹脂を侵す場合があるので推奨しません。自己責任でどうぞ。

切れ味は思ったより上々。
さすがに専門メーカーが考えたデザインだけあって実に使いやすい。そういう大変な開発部分をすっとばしてデッドコピーするのは、そろそろ卒業する時期なんじゃないの、●イソーさん?
「Produced for D●ISO JAPAN」と明記してあるから、訴えられても仕方ないレベル。


さて、大きな欠点。樹脂部分を両手で持って閉じようとすると、刃先が樹脂部に当たって止まってしまいます。


110710c.jpg


この部分、本家では滑って逃げるのか、同じくなのか、本家を見かけたら要チェックですね。


折り畳むと約6cm。筆箱に入れて持ち歩くにも邪魔にならず、良い感じではあるのですが…


110710d.jpg




お求めになる向きには、ぜひ、本家のものを!


FISKARS 折り畳みハサミ











この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://horirium.blog7.fc2.com/tb.php/794-fddd48ec

0件のトラックバック

6件のコメント

[C603] なるほど!

今のところ、ハサミはあまり使いませんが、
買う時は本家にします!
  • 2011-07-10
  • CKM
  • URL
  • 編集

[C604] Re: なるほど!

> 今のところ、ハサミはあまり使いませんが、

ですよね。でも、ハサミって外で使いたいときに無いものの筆頭に来るような気がします(笑)
私も次回は本家のものを購入するとします。
  • 2011-07-10
  • horirium
  • URL
  • 編集

[C605] 自作

ISOTご来場ありがとうございます!少しでも製品に触れていただけたら幸いです。

この前の文朝でも自作の文房具が話題に出ました。次はhoririumさんの番ですね。

メーカーとしてはなんとも歯がゆい内容でした(笑)
  • 2011-07-10
  • カズピ
  • URL
  • 編集

[C606] Re: 自作

こちらこそ、ISOTではいろいろとお教え頂いてありがとうございました!

> メーカーとしてはなんとも歯がゆい内容でした(笑)

こんどまた、その辺りのお話をお聞かせ下さい。いろいろ勉強になりそうです(^o^)
  • 2011-07-10
  • horirium
  • URL
  • 編集

[C609] これはあんまりだ

これはひどすぎる。
いくら100円ショップとは言え、どこかの国を笑えない。
情けない限り。

[C610] Re: これはあんまりだ

最近では、逆にここまで露骨な完コピは珍しいのでは、と。
日本の文化度もまだまだってことでしょうか。
  • 2011-08-10
  • horirium
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

horirium

  • Author:horirium
  • My Home Page→horirium

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ