11月17日、18日、東京都江東区の東大島文化センターにて「手帳100冊!書きくらべ総選挙!!」が開催されました。
特に17日はあいにくの強い雨にもかかわらず多くの方に足をお運び頂きました。ありがとうございました。


ずらっと並んだ100冊の手帳は「圧巻」の一言

たくさんの方にご参加頂きました。
こちらにこれまでの経過のTwitterがまとめられています。
「手帳100冊!書き比べ総選挙!!」東京会場まとめ(togetter)
さて、次回、横浜でも開催予定なので、投票結果の中間発表は、というと…
【速報】東大島会場 開票結果!-「手帳100冊!書きくらべ総選挙!!」第5位
『ツイン手帳』 ㈱学研ステイフル
http://www.gakkensf.co.jp/lineup/sch/index3.html「本文と内容明細」にあるように、1冊の手帳が上下で分かれており、上段に月ごとのブロック表示、下段に週ごとのヴァーチカルが並びます。
これはなかなか便利そう!デザインも綺麗で使ってみたくなった1冊です。
第2位は同票で3冊が並ぶという接戦。
『EDIT』 ㈱マークス
http://marksdiary.jp/edit/2012日本文具大賞デザイン部門グランプリを受賞したマークスの手帳。
『ほぼ日手帳』以来人気の1日1ページタイプ。
『ジブン手帳』 コクヨS&T㈱
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/feature/jibun_techo2013/今年大ブレークのライフログ系手帳。早くもコアなファン層が形成されつつあります。
『スライド手帳』 ㈱あたぼう
http://www.slide-techo.com/その目から鱗が落ちるようなアイデアに誰もがおおっ!とうなるシステム手帳。
現在、ほぼネットでしか販売されていませんが、文具店の店頭で実演販売されていれば1位だったかも?
そして接戦を制して第1位に輝いたのは…
『2013 Dairy』(通称:ダイスキン手帳) ㈱大創産業
http://www.daiso-sangyo.co.jp/なんと、正直、誰もが予想していなかったのでは…まさにガチンコの選挙結果です。
単に「安さは正義」ということではないのは、同じく105円のダイソーの別の手帳には票が集まっていないことからも伺えます。
装丁が「モレスキン」にそっくりで(笑)それなりの雰囲気があるので、コストパフォーマンスの高さが目立ったのでしょうか?
つまり、手帳好きの人間がみるデザインや紙質などの他に、一般のお客さんにはやはり「価格」も大切ということなのでしょう。
メーカーから言わせると手帳は在庫が利く商品ではないので、どうしても価格が高くなる、ということはあると思います。しかし、この結果はまた別の視点を提示してくれたようにも思います。
さて、次回、横浜での開催は
12月8日(土)、9日(日)、横浜・なか区民活動センター(横浜スタジアム近く)にてということです。
詳細はTwitterの「日本手帖の会・公式アカウント @NipponTecho」にて。
- http://horirium.blog7.fc2.com/tb.php/918-eb052c64
0件のトラックバック
コメントの投稿